さて、ソロキャン
本州は最南端までやってまいりましたよ。
リゾート大島キャンプ場
とはいえ、自宅から一時間半くらいの近場でございます。
天気予報は、夕方から弱雨、深夜には晴れの予報でしたので強行
風が強そうな予報が出てましたが、前回の
志摩での木枯らし1号の時よりも弱い予報でしたので、まあいっかと
天気も良く、これから雨が降るなんて思えないような気持ちいい日でした。
13時過ぎに到着
予約無しで行きましたが、スタッフのお兄さんが、あたたかく迎えてくれました。
お風呂はどうしますか?と聞かれましたが
お風呂といえば、リゾート大島の目玉じゃないですか、要るに決まってます。
「できれば… 」
なんで遠慮がち?
じゃあ、沸かしますね
どうやらわたくし一人だけ…
コテージの予約空き表示が△だったので、何組かは、いるのかな?っと思っていたんです。
今回も貸切決定!
まあ、毎度のことです。
天気の事を聞いてみると、崩れることを知らなかったようで、ウェザーニュースを開いて見せてくれました。この時点で夕方から弱雨、風速は深夜までの最大で8m。
先日の志摩での木枯らし1号は10mでしたので、まあなんとかなりそうですねと、お兄さんと話をしながら
受付を終えて、サイトを一周しどこにテントをたてるかを検討
奥の一番広いサイト
木に囲まれて、海は見えません。周りが電源サイト。
反対側のサイト、チョット狭い。電源有りと無しが半々くらい。海は見えない。
はじめ、スマホ充電のためだけに、電源サイトをお願いしたのですが、やっぱり景色のいいところがいいので、電源は無しですが、ど真ん中の一番景色のいいところを陣取ります。
昼飯はスーパーで買った、お寿司とビール
海を眺めながら、食べました。
食べ終わり、設営開始
今回は、強風の予報もあり、前回志摩で強風にやられましたので、堅牢なペグダウンを意識しました。
全部で18カ所
張り綱もビシッと
これで完璧なんて思いながら
中身もセッティング、一人なので最小限で
コット、寝袋、椅子、テーブル
木箱は2つにしておきます。
タープは、一人で使うと結構広くて
余裕があったので、ハンモックも導入。
とりあえず、まったりと過ごします。
4時頃にお風呂が沸くそうです。
少しづつ雲が出てきました。
明るいうちに、話題の露天風呂に入っておかなくてと思い、お風呂へ
沸かすって言ってたから、冷泉?
気持ちいい〜ε-(´∀`A)
ここのお風呂はオススメです。
サイトに戻ると
徐々に風が強くなってきて、時折小雨か混じっております。
タープが暴れております。
yahoo天気の風予報だけが13m
少し心配になってきましたが
気温は高いので、風はあっても寒いわけでもなく、まあまあなんとかなるだろうなんて、思いながら過ごします。
6時前から、夕食の準備
炭をおこして、簡単な焼き物を
オークワで買った、焼肉用豚バラとししとう、串本産のしいたけ、鳥もも肉その他
焼き始めると、風はどんどん強くなり
雨も強くなってきました。
風か強いので、雨は横殴りになり
あれ?
志摩の時どころじゃないんじゃないの?
とっとと、食事を終わらせなければというわけで
鍋焼きうどんをすすって晩飯終了
タープを閉めて
引きこもり
もうね、風が大暴れ、雨はだだ降り
さらに
このキャンプ場
一面芝、しかも斜面
芝を伝って雨水が流れてくる
タープの下は、ぐちゃぐちゃ
タープ内にセットしたシュラフは風に飛ばされ、タープと地面の隙間から外にお出かけのようです。
慌てて、回収しましたが下に敷くつもりの子供用シュラフはずぶ濡れ…
モンベルのシュラフは撥水性のおかげで無事でしたので、タオルで拭いて車に避難させました。
タープの天井が落ちてくる度、頭にごつんと当たるし
ランタンもスタンドごとコケるし
テントを溶かしてしまいそうなので、電池式ランタンのみで過ごします。
雨は、隙間から入り込んで来ます。
タープの中は、壁が迫るわ、天井は迫るは、頭に当たって痛いは
まるでスリラー映画…
外は暴風雨
傘を開いたら、おちょこになる前に飛んで行ってしまいそうです。
志摩の時と大違い…
あれで10m?
じゃあ、これは?
ピカッ
バリバリィ〜と
雷やん!
近いてこれっ
だだっ広いところに、タープ
やばいんちゃうんっ
持てる荷物を抱え、車に逃げ込みましたよ
もちろんずぶ濡れで
もうね、タープなんてどうなってもいいやって感じです。
弱雨の予報は何やったんや?
弱雨と書いて、暴風雨と読むんだったっけ?
さすがに、気持ちが焦ります。
車のテレビをつけて、タバコを吸って気持ちを落ち着けます。
横殴りの雨が叩きつけ、風が車を揺らします。
このまま、車寝かぁなんて、稲光を眺めながら、珍百景2時間スペシャルを眺めながら耐えます。
時折、懐中電灯でテントを照らして確認
飛ばされていないか、破れていないかと心配する余裕も出てきました。
1時間くらい経った頃、雷の音が遠くなり雨が弱まってきました。
風も弱まって来たようです。
とはいえ、タープの裾がババババババババって言ってるくらい。
とりあえず、風呂に入りたいなぁ
夜の露天風呂も体験しとかないとね
風の吹く中、露天風呂へ
この露天風呂、洗い場も屋根はあるものの外
寒い〜>_<
チャチャっと洗って、湯船に浸かります。
波の音が轟々と鳴り響いております。
ちゃんと、肩まで浸かって
風に煽られた雨を顔で受け止めながらの
癒しのひと時
…
痛いし、冷たいって オイっ(ーー;)
とはいえ、ゆっくり体を温めることができました。
雨も小雨模様となり、タープへ戻ります。
さて、真っ暗ですからランタンでもつけて
あれっ?
マントル破れてるし、破れたところからブォーッと炎が出てます。
今から付け替え?
残念ながらそんな気力はありませんでした。また風が吹いたら困るし。
電池式ランタンのみでしのぐことにします。
電池式だと、暗いですね。
明るいガソリンランタンが恋しかったです。
ハンモックスタンドを畳んで
コットをタープのど真ん中におきます。
だって、風で壁が迫ってくるんですもの。
気温は15度、先日の
ベランダ寝より条件は良い
違うのは、風があること、下に敷くシュラフが無い事と、銀マットを忘れてきたこと…
ドンクサ〜f^_^;
暖かいから大丈夫でしょう。
風は、まだ少し強めですが寝ることにします。
11時前くらいだったと思います。
4時半頃、少し寒さを感じて目が覚めます。
気温は9度、風も雨も止んでます。
外に出てみると、月が昇り、星が出てました。
誰もいないし、寒いし夕べ出来なかった焚き火を始めてしまいました(^ ^)
職場からいただいてきた、廃材で焚き火
爆ぜる爆ぜる、爆竹みたいです。
1時間くらい、少量を燃やし切るまで焚き火を楽しんで、再びシュラフに
さっきまでは、長袖シャツとネルシャツでしたので、フリースとジャケットも着てシュラフに入ります。
まあまあ暖かいのですが、背中はまだ寒いですね。
次に目覚めたのは、7時半
嵐も去り、気持ちいい朝でした。
焚き火して、紅茶を入れて
朝食の準備
焚き火の熾火で
飯ごうの蓋にトマトを敷いて、夕べの残りの豚バラ、卵に塩コショウを振って、焼くだけ。
豚バラより、ベーコンの方が美味いかな。
バゲットのトーストとともにいただきました。
夕べの出来事が嘘の様な、平和な時間
焚き火にあたりながら、海を眺めます。
大型の船がたくさん行き交ってます。
大変やったけど、朝起きて景色がいい場所で目覚めるのは気持ちがいいですね。
スタッフのお兄さんも出勤してきて、大丈夫でしたか?って
夕べひどくなってきたので、バンガローに避難してもらったら良かったと後悔していたそうです。
ご心配おかけいたしました。
せっかくなので、11時のチェックアウト時間過ぎても良いのでゆっくりして行ってくださいとおっしゃってくれました。
お言葉に甘えて、のんびり片付けを
テントをみると、天井部のポールは案の定裂けていました。
わかります?奥のポールも
さらに
スリーブの中でも裂けてます。
樹脂製のポールですから仕方ないか…
取り寄せなくては>_<
スリーブの中では、ささくれが引っかかってポールを抜くのに一苦労でした。
12時前にチェックアウト
使わなかった薪と炭は、返品を受け付けてくれました。
ありがとうごさいました。
キャンプ場の印象ですが
設備は古いです。トイレや炊事場は有料の割には整備されていません。
ちょっと残念でしたね。オンシーズンは綺麗なのかもしれませんが。
海の見えるサイトが限定されています。
ちなみにみーパパさんが観たいとおっしゃっておられた、夕焼けは方角的に見えないです。また、日の出もこの時期は見れないですね。
サイトによって水捌けの良さにムラがあります。また、芝を伝ってタープの下もびちゃびちゃになります。
露天風呂は気に入りました、気持ちよかったです。
南部なので暖かいです。
スタッフのお兄さんの対応は良かったですよ。キャンプもされるそうです。
タープ寝に驚いておられました。
私も初めてでしたが…
ゴミの分別が細かいとおっしゃっておられるブログも拝見しましたが、燃えるゴミ、プラゴミ、生ゴミ、瓶缶ゴミ程度でしたので全く普通でした。
来年から料金体系が変わるようです。
ご確認を
帰りに、トルコ記念館に寄って
家路につきました。
長文にお付き合いいただきありがとうごさいました。
よろしければポチッとお願いします。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
document.write(unescape("%3Cscript")+" src='http://widget.zenback.jp/?base_uri=http%3A//mocha.naturum.ne.jp/&nsid=116142588184009989%3A%3A116142601874195602&rand="+Math.ceil((new Date()*1)*Math.random())+"' type='text/javascript'"+unescape("%3E%3C/script%3E"));
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="468x60";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="http%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D1U7G6R%2B70FUTE%2B2HOM%2BBS629%26rakuten%3Dy%26a8ejpredirect%3D";rakuten_pointbackId="a05083010332_1U7G6R_70FUTE_2HOM_BS629";rakuten_mediaId="20011816";
var _gaq = _gaq || [];
_gaq.push(['_setAccount', 'UA-44811448-1']);
_gaq.push(['_setDomainName', 'naturum.ne.jp']);
_gaq.push(['_trackPageview']);
(function() {
var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
})();
あなたにおススメの記事