赤福餅と御福餅〜もか家格付けチェック〜

もか

2015年01月04日 08:59

大荒れのお正月でしたね
幸い仕事に支障はありませんでしたが
皆さんは大丈夫でしたでしょうか?

こんばんわ、 もか です。

本日3日は、お休みをいただきましたので
伊勢神宮へ初詣に行って参りました。

昼頃に自宅を出発
お腹が空いたので、嬉野SAに立ち寄り

珍百景でも取り上げられました
ジャンボたこ焼きを食べ




確かにでかい!野球のボールくらいの大きさです。

でも、キャベツ、卵も入ってるし
どうせ、お好み焼きみたいな感じなんじゃないの?

なんて思っていましたが…

意外とたこ焼きで驚きました。

で、ここには御福餅があるんですよね
いわゆる赤福のバッタもん類似品として
有名な御福餅でございます。

どちらも伊勢名物であります。

赤福餅
赤福餅の誕生は、いまからおよそ300年前の宝永四年(1707年)。
赤福餅は、お餅の上にこし餡(あん)をのせた餅菓子です。形は伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎをかたどり、餡につけた三筋の形は清流、白いお餅は川底の小石を表しています。名は「赤心慶福(せきしんけいふく)」の言葉から二文字いただき、「赤福」と名付けたと言い伝えられております。
(赤福ホームページより)

御福餅
創業270余年、国産の天然食材のみを使用。ひとつひとつ丁寧に手作業で餡を纏わせ、大切に仕上げています。
あのミシュラン東京において5年連続で星を獲得する老舗の名店、東京 山の茶屋でもデザートとして用いられるほど
(御福ホーページより)




バッケージは、両者共にピンクを基調とした紙製のもの

パッケージを剥がしてみると


赤福の方が剥がし易く、綺麗に剥がれるため、パッケージコレクターの為には赤福の方が喜ばれそうです。
しかし、手のかかる子の方が可愛がられるといった事を考えますと、御福にもまだ勝機はあると言ったところでしょうか?

パッケージを剥がし


付属のヘラは

赤福


昔は竹のヘラだったような記憶がありますが、今は違うようです。
プラスチック製の時期もあったようにも思います。

御福餅


プラスチック製で、底に残った餡や餅をこそげ取るのに適した形状になっております。

木製の方が雰囲気出ますね。

内蓋


内蓋を取ると


左側が赤福、右側がお福餅です。

見た感じ、お福餅のテカりが印象強く感じます。赤福の方がキメの細かいようにも思えます。

先ずは、餡を食べ比べ

赤福


上品な甘さとキメの細かい舌触り

お福餅


赤福に比べ甘味が強く、水っぽさを感じますが、美味しいです。

次に餅部を比べてみましょう





ここでも、餅の水分に違いがあるようです。

食べ比べてみると
甘さに違いはないが、赤福は歯応えがあり、お福餅は口の中でとろける感じです。

嫁ちゃんにも感想を求めましたところ
似たような感想でした。

御福餅も美味しいのですが
やはり、味において上品な赤福に軍配をあげたいと思います。

ここでふと思い出したのが
先日の芸能人格付けチェック!

高級食材と格安食材の違いを当てることが出来ず、一流芸能人だと思っていたのに実は三流芸能人だったのか!なんて我々に気づかせてくれる有用な番組。

少し趣旨は違うけど
目隠しして食べて赤福を当ててみやん?と


で、早速
アイマスクは無いので、手で塞いで
嫁ちゃんが食べさせてくれます。


餡だけで挑戦
嫁ちゃん:先ずはAな

もか:ふむふむ、なるほどね
さっき食べ比べたところやしね

よし次はB

うん?

アレ?

違いがわからんぞ…
ええっとB


嫁ちゃん:ブッブー

もか:Σ(゚д゚lll)

嫁ちゃんは、笑い転げてます。

もか:ちょ、ちょー待ってみ
ホンマわからんから


次は、嫁ちゃんが挑戦

もか:先ずはA行くで

嫁ちゃん:うんうん、なるほど


もか:じゃ、次B行くで

どう?


嫁ちゃん:うん?あれ?

うーん(・_・;

A


もか:おっ、正解
くっそー
でも、わかりにくかったやろ?


嫁ちゃん:確かに

食べ比べた時にあれだけ味の違いを感じ他にもかかわらず、わからなかった…
不思議ですねぇ

餅と餡を一緒に食べたらわかるかな?
というわけで

再挑戦!
先ずはわたくしから

餅の柔らかさを頼りに答えを導き出しました。
うーんA!

あたり〜っ
残念そうな声を嫁ちゃんが上げます。

続いて嫁ちゃんの挑戦

自信なさげにB

イェーイ!ブッブー!

なはは(^ω^)

先ほど、あれほど味について偉そうにのたまわった二人…
ただの味オンチだったという事を思い知らされました。

結論:
⚫︎赤福とお福餅、味の違いは微妙であり
どちらも美味しい。
⚫︎ブランドや包装といった先入観が味を大きく左右する。
⚫︎舌は当てにならない

わたくし以前から、申し上げております
「料理は雰囲気だ!」が
見事に検証されたということですね。

いや、単にわたくしの舌がバカなだけなのかもしれませんが_| ̄|○

とはいえ、赤福とお福餅どちらも非常に美味しいです。
新年早々バカ笑いをさせていただきました。

今年1年、笑って過ごしていきたいと思います。
よろしければポチッとお願いします。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="468x60";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="http%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D1U7G6R%2B70FUTE%2B2HOM%2BBS629%26rakuten%3Dy%26a8ejpredirect%3D";rakuten_pointbackId="a05083010332_1U7G6R_70FUTE_2HOM_BS629";rakuten_mediaId="20011816";


document.write(unescape("%3Cscript")+" src='http://widget.zenback.jp/?base_uri=http%3A//mocha.naturum.ne.jp/&nsid=116142588184009989%3A%3A116142601874195602&rand="+Math.ceil((new Date()*1)*Math.random())+"' type='text/javascript'"+unescape("%3E%3C/script%3E"));





var _gaq = _gaq || [];
_gaq.push(['_setAccount', 'UA-44811448-1']);
_gaq.push(['_setDomainName', 'naturum.ne.jp']);
_gaq.push(['_trackPageview']);

(function() {
var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
})();



あなたにおススメの記事
関連記事