前回の南乗鞍キャンプから、11連勤をこなしたわたくしへのご褒美として
嫁ちゃんの友人からのお誘いで出撃!
以前一度このキャンプinn海山でぐるキャンを実施しました。
お互いに転勤で離れ離れになったのですが再びぐるキャンを行うことになりました。
少食の我々と反対に彼らは大食いファミリー
毎回気持ちのいい食べっぷりを見せてくれます。
が、今回は彼らの恐るべき習性が明らかになったのでした…
さて
キャンプinn海山の醍醐味といえば
奮い立つような綺麗な川
何度も来ているはずなのに、来る度に
思わず叫んでしまいます。
チェックインまでの間は川遊び
浮き輪に乗って浮かんでるだけですが
気持ちいいです。
嫁ちゃんはもちろん狩りに出掛けます。
右手にはエビ取り用の網
左手にはギヨニソ(魚肉ソーセージ)
岩場にギヨニソを沈め
手長海老が現れるのを待ちます。
待ちます。
待ちます。
しかし、今年は少ないのか
出てこない…
そんな馬鹿な!とわたくしも挑戦
居そうなポイントで待ってみますが
全く出てこない…
いつもと違うな〜
今回は新しく設置された林間ワイドサイト
広さは5m×7m
これまでは5m×5mのサイトしか無かった所を拡張されたようです。
うーむ、微妙…
コールマンの3mテントとタープといったところでしょうか?
今まで出来なかったスクリーンタープとの連結も可能になりました。
しかし、ピルツ15とタープは不可能ですね。
というわけで
二つのサイトを確保していたので
一つをテント2張り
彼らはキャンプ初心者
今回、テントとタープを新調してきておりました。
これからアイテムを充実させて行くとのことでしたので、リサイクルショップをお勧めしておきました。
そして
もう一つは、今まで出番を今か今かと待ちわびておりましたツインピルツが宴会幕として登場です。
しかも翌日は雨予報の為
テントはコールマン
フライシートはやめ
雨撤収でも行けるようにタープの下にインナーを立てました
たとえ、雨撤収になったとしても濡れるのは乾燥が簡単なヘキサタープとツインピルツ
濡れたままでもコンパクトに収納出来る点も今回の採用基準でした。
だって、ピルツだとかさばるでしょ
ドームでも、フライシート外したらキャノピーも濡れてしまうし
ヘキサタープの下でキャノピーを畳んでしまえばキャノピーもわたくしも濡れなくて済むじゃないですか!
というわけで、やってみたのは
どうなの、コレ?
まあまあしっくり来てるんじゃない?
しかもベンチレーターが付いているテントに対し、オープンタープをフライとして使用することで、通気性が確保されております。
横殴りの雨だと、危険です。
今回の予報なら大丈夫でしょう。
で、実戦デビューのツインピルツです。
オガワ タープシェルター ツインピルツ7plus [ 3341 ] [ 小川テント 小川キャンパル オガワキャンパル オガワテント ]【送料無料】[P3][14SSpc][TX]
価格:56,160円
(2014/8/10 22:00時点)
感想(1件)
5m×7mのサイトからはみ出しております。ギリギリオッケー?
片方を閉じていましたが、暑いので全開
風が抜け、気持ちいいです。
ポールはヘキサタープのものをそのまま使っています。
設営が終わり、まったりするかと思いきや
友人は早くも燻製の準備
扇ぎます
沢山用意してくれるようです。
頑張れ〜
わたくしと嫁ちゃんは頑張るお父ちゃんを見守りますが、
嫁ちゃんは、時々合いの手を入れて邪魔をしているようです。(別に邪魔してないし…と嫁ちゃんより)
それを尻目に、彼の息子はカメラ目線(^^)
さてさて
5時になると、嫁ちゃんはお米の用意を行います。米とぎは嫁ちゃんの担当なのです。
早めに研いで、浸して置かないと上手くたけないですからね。
今回も焚き火で炊きますよ。
お子様がいるので先にご飯を炊きます。
3合用意します。
飯盒には2合と4合の所にしか印がついておりませんので、米と同量の水を入れます。
20分以上浸します。
ちなみに、最近の炊飯器は洗ってすぐに炊いた方が美味しいそうです。
浸す時間が長くていいのはタイマー炊飯の時だけだそうです。
さあ、お米を炊いて行きましょう。
火にかけてから、炊き上がりまでの時間は20分
お米が少なくても、多くてもこれ位で炊き上がるように火加減を調整していけば大丈夫
焚き火をおこし
炊飯開始していきます。
10分位で湯気が出て来る感じを目安に炊きます。
蓋が浮いて来たら、押さえてやります。
昔は石を置くように言われましたよね。
バーナーで炊く時は、チリチリという音が聞こえたら、火から下ろすのですが、
焚き火だと音も匂いでも判断するのは難しいですね。
吹きこぼれが収まると何度か火から話して焦げていないかを確認します。
20分くらいしたら、中を確認して、良ければ火から下ろします。
15分から20分蒸らしたら
完成です。
燻製も第一弾が完成しました。
豚バラ肉の燻製
今回のチップはクルミベースのブレンドだそうです。
風味は少なめでした。
そいつをつまみながら、ダッチの準備を
食材を放り込んで、塩コショウして
焚き火の中にセット、蓋の上でも焚き火
上火が強めの方が良いです。
およそ45分
我が家のド定番、モモ肉ロースト
セロリを入れて香りをつけるのが肝ですね。
皮がパリパリです。
そろそろ他の料理に挑戦しないといけないですな…
そして、彼らが燻製中に取り出したもの
それは
結構、あちこちで見かける
ロゴスの岩塩です。
ロゴス 岩塩プレート [81065990] [ LOGOS ロゴス バーベキューコンロ バーベキューグリル BBQ バーべキュー用品 関連用品| バーベキュー キャンプ 用品 オートキャンプ 用品 ][P5][14SSpu][TX]
価格:486円
(2014/8/10 21:59時点)
感想(16件)
この上で焼いたら美味しそうだと気になって居たこいつ
早速彼らの七輪で焼いてみます。
しっかり熱せられた岩塩の上でジュウジュウと焼けるタン
食べてみると…
辛っσ^_^;
ちょっと残念…
レモンたっぷり必要です。
さて、燻製の第二弾が出来上がったようです。
お次はタコ
そして、チーズ
そして…
と次から次へと
さらに焼きベーコンたっぷり、焼きソーセージたっぷりに、焼き野菜
ちなみに作るのに夢中な彼らは作りながらつまんではいるものの食べないもんだから
わたくしたちは、お腹いっぱいで
さらに彼らも、作るので満足した模様
完成した食材が山のように…(笑)
そういえば、ウチも毎回余らせてたなぁ
最近は、余らない量がわかってきました。
少し少ないかなぁを目安にして居ます。
あとは足りなかった時用に、ツマミや缶詰を持って置けば、余らせることも無く、片付けが素早く出来るわけです。
使用するお皿も少なくて済みます。
洗い物を減らせば、楽チンですからね。
ここで彼らが出したのは、大量のタッパーです。余った食材をガンガン詰めて行きます。
クーラーボックスがかカラにならへんやん^_^;
なんとも豪快でございます。
そう彼らは、沢山の食材をたっぷり調理して安心するという習性を有しているようです。
うーむ、次回の食事は全部任せて欲しいなぁ
今回は、焼きバナナをやってみましたよ。
結構うまかったです。彼らの息子は一人で3本食べてました(^ω^)
ロウソクも並べてみました。
さてと…
やっと、落ち着いた
さて、眠る準備を
ちなみに林間サイトのシャワーには、湯船があります。寒い時も浸かれますよ。
消灯の10時を少し過ぎてしまいました。
ご近所の方々申し訳ありませんでした。
翌日
明け方4時頃に胃もたれで目覚めます。
やっぱ、食べ過ぎた〜(ー ー;)
胃薬を飲んで
しばらく待ちます。
ここ、キャンプinn海山で林間サイトを常用しているのには、涼しいからという以外にもうひとつ理由があるのです。
4時半位から少しの間
ヒグラシの大合唱が聴けるんです。
サイトにそびえるヒノキの上の方から降り注ぐ音色
朝のひんやりとした空気の中での楽しみです。
毎回嫁ちゃんとわたくしは、コレが楽しみなのであります。
今回は目覚めたこともあり、椅子に座って、コーヒーを飲みながら楽しむことができました。
ちなみに友人の奥様は、貴重なヒグラシの大合唱をやかましかったとおっしゃっていたそうです(笑)
感じ方はそれぞれですなσ^_^;
で、二度寝…
次に目覚めたのは7時
夕べのチキンとご飯がほとんど残っているので、チキンスープで雑炊を
焚き火とともに楽しみます。
幸い雨も降らず、適度に曇っているので暑くも無く、快適に過ごすことができました。
食後はお散歩
リバーサイトは大人気
そういえば朝の写真がほとんど無い…
でも片付けの際にショックなことが…
MOCHAMOCHIの蓋が
…
…
…
割れた(ー ー;)
どうしようかなぁ
ボンドでとめるかなぁ
朝食後、雨を警戒して早めの撤収を
10時には完了してしまったので
川で遊んだり
オセコロをしたり
絵を描いたり
している間にチェックアウトの12時
近所の一番亭で担々麺を食べて解散いたしました。
今回の教訓:
わかるけど
そんなにたくさん
食べれない…
なんてね(^ω^)
そういえば、ファイヤーグリルの焼き網がボロボロになってきました。買い換えないといけないですですかね?
8インチのダッチも欲しいなぁ
久々にキャンプグッズに食指が動いております(*^_^*)
☆今日のモカ
一心不乱に毛繕いでございます。
よろしければポチッとお願いします。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="468x60";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="http%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D1U7G6R%2B70FUTE%2B2HOM%2BBS629%26rakuten%3Dy%26a8ejpredirect%3D";rakuten_pointbackId="a05083010332_1U7G6R_70FUTE_2HOM_BS629";rakuten_mediaId="20011816";
document.write(unescape("%3Cscript")+" src='http://widget.zenback.jp/?base_uri=http%3A//mocha.naturum.ne.jp/&nsid=116142588184009989%3A%3A116142601874195602&rand="+Math.ceil((new Date()*1)*Math.random())+"' type='text/javascript'"+unescape("%3E%3C/script%3E"));
var _gaq = _gaq || [];
_gaq.push(['_setAccount', 'UA-44811448-1']);
_gaq.push(['_setDomainName', 'naturum.ne.jp']);
_gaq.push(['_trackPageview']);
(function() {
var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
})();
あなたにおススメの記事