2014年01月30日
ピルツ土間仕様の検討@井内浦農村公園
今回は、キャンプレポとともに
時系列を追いながら、テーマ毎に進行していきます。

こんばんは、mochaです。
先日、薪確保のブログを書きましたが
rapiさんのコメントでスカスカのやつも役に立つということで、朝から再び海岸で薪拾いを行いました。
こんなにあると車がパンパンです…

近所のスーパーで買い出しをして
キャンプ場に向かいます
と言っても15分くらいで着くんですよね
嫁ちゃんからは、近すぎてキャンプ感に欠けると指摘されております。
でもね、景色はサイコーなんですよねぇ
ほら

この日は、気温も高く快適です。
ツインピルツかピルツ、どちらにしようか悩みましたが
とある理由でピルツに致しました。
設営を済ませ、ぼーっとした後は
昼食を

ちなみに今回の食事は、簡単を優先しました。
で、今回ピルツにした理由は
土間仕様の快適化大作戦をと思いまして
うちではこの先秋冬キャンプにおきましては
この土間仕様が主流になると考えております。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
時系列を追いながら、テーマ毎に進行していきます。

こんばんは、mochaです。
先日、薪確保のブログを書きましたが
rapiさんのコメントでスカスカのやつも役に立つということで、朝から再び海岸で薪拾いを行いました。
こんなにあると車がパンパンです…

近所のスーパーで買い出しをして
キャンプ場に向かいます
と言っても15分くらいで着くんですよね
嫁ちゃんからは、近すぎてキャンプ感に欠けると指摘されております。
でもね、景色はサイコーなんですよねぇ
ほら

この日は、気温も高く快適です。
ツインピルツかピルツ、どちらにしようか悩みましたが
とある理由でピルツに致しました。
設営を済ませ、ぼーっとした後は
昼食を

ちなみに今回の食事は、簡単を優先しました。
で、今回ピルツにした理由は
土間仕様の快適化大作戦をと思いまして
うちではこの先秋冬キャンプにおきましては
この土間仕様が主流になると考えております。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
ツインピルツはどうなる?
との疑問もありますが。またの機会に考えていくことに致します。
というわけで
土間仕様にすると土間部分と座敷部分が半分にわかれます

以前の写真から
まあ、当然のことですが
座敷部分は寝室となりますのでコットを2つ並べて完了です。しかも寝るだけですから、スッキリとしていれば問題はないと考えます。
しかし、土間に至っては
使用する時間が、特に秋冬におきまして長くなりますので
機能性と快適性を持たせながら、オシャレな空間にしたいんです。
まずは、木箱をどう配置するか?
土間と座敷の境目をハッキリさせるために
1つ目の木箱を設置し、これをキッチンテーブルに致しました。
バーナー、カトラリー等を置き

隣にはクーラーボックスを
もう1つの木箱は入り口近くに配置し
テーブルとして使用致します。
ストーブは真ん中

配置はこんな感じでしょうかね
椅子の位置を変えると、座ったままキッチン、クーラーボックス、テーブルに手が届く、ものぐさダイニングの出来上がりです。
後は、モカガーランドをぶら下げたい
ここで問題が
ピルツには引っ掛けるところがないんですよね。
色々悩んだ結果
棒を上から吊るしてはどうか?
試しにやってみました

天井の開口部にあるベルト?にヒモを引っ掛けて、

その紐に180センチの棒(ホームセンターで128円で購入)をぶら下げました。
これにもう一段つければシェラカップも掛けられるやん!
で流木を

セリアで購入したS字フックをかけて吊るします。
仕切りにもなっていい感じ。
今後も改良を続けていきますが今日のところは満足の行く結果となりました。
というわけで土間仕様編終了です。
つづく
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

との疑問もありますが。またの機会に考えていくことに致します。
というわけで
土間仕様にすると土間部分と座敷部分が半分にわかれます

以前の写真から
まあ、当然のことですが
座敷部分は寝室となりますのでコットを2つ並べて完了です。しかも寝るだけですから、スッキリとしていれば問題はないと考えます。
しかし、土間に至っては
使用する時間が、特に秋冬におきまして長くなりますので
機能性と快適性を持たせながら、オシャレな空間にしたいんです。
まずは、木箱をどう配置するか?
土間と座敷の境目をハッキリさせるために
1つ目の木箱を設置し、これをキッチンテーブルに致しました。
バーナー、カトラリー等を置き

隣にはクーラーボックスを
もう1つの木箱は入り口近くに配置し
テーブルとして使用致します。
ストーブは真ん中

配置はこんな感じでしょうかね
椅子の位置を変えると、座ったままキッチン、クーラーボックス、テーブルに手が届く、ものぐさダイニングの出来上がりです。
後は、モカガーランドをぶら下げたい
ここで問題が
ピルツには引っ掛けるところがないんですよね。
色々悩んだ結果
棒を上から吊るしてはどうか?
試しにやってみました

天井の開口部にあるベルト?にヒモを引っ掛けて、

その紐に180センチの棒(ホームセンターで128円で購入)をぶら下げました。
これにもう一段つければシェラカップも掛けられるやん!
で流木を

セリアで購入したS字フックをかけて吊るします。
仕切りにもなっていい感じ。
今後も改良を続けていきますが今日のところは満足の行く結果となりました。
というわけで土間仕様編終了です。
つづく
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

Posted by もか at 17:00│Comments(11)
│■キャンプ
この記事へのコメント
ちわっす。
もうすっかりピルツが板についてマスネ @o@
木箱いい味出してますね・・・・
吊り下げモノも便利そう・・・・
ウチも参考にしようかなぁ。
ちなみにうちのセンターポールは(電源サイト使用時は) LED 電球とテレビアンテナに占拠されております(爆)
もうすっかりピルツが板についてマスネ @o@
木箱いい味出してますね・・・・
吊り下げモノも便利そう・・・・
ウチも参考にしようかなぁ。
ちなみにうちのセンターポールは(電源サイト使用時は) LED 電球とテレビアンテナに占拠されております(爆)
Posted by GRANADA
at 2014年01月30日 17:26

こんばんは〜(((o(*゚▽゚*)o)))
半土間仕様ですが、
私もどうしようかと思ってました。
参考になります。
木箱もないのでどうしよう(≧∇≦)
寒い時期は、ハーフインナーを
入れようと思ってますが、
なんか狭くなりそうなんですよね〜。
半土間仕様ですが、
私もどうしようかと思ってました。
参考になります。
木箱もないのでどうしよう(≧∇≦)
寒い時期は、ハーフインナーを
入れようと思ってますが、
なんか狭くなりそうなんですよね〜。
Posted by naru1970
at 2014年01月30日 18:36

☆GRANADAさん
ちわーっす
すっかりピルツの虜です。
どうしてもセンターポールは人気集中してしまいますよね。
それが悩みだったんですよねぇ
GRANADAさんに真似して頂けると嬉しいですなぁ
ちわーっす
すっかりピルツの虜です。
どうしてもセンターポールは人気集中してしまいますよね。
それが悩みだったんですよねぇ
GRANADAさんに真似して頂けると嬉しいですなぁ
Posted by もか
at 2014年01月30日 19:10

こんばんはー( ´ ▽ ` )ノ
ピルツの中が、オサレ過ぎます(^^)
羨ましいです( ´ ▽ ` )ノ
え?家から15分!?(;゜0゜)
いーーーーーーーーーーーーーーーーーなぁ( ̄ー ̄)
ピルツの中が、オサレ過ぎます(^^)
羨ましいです( ´ ▽ ` )ノ
え?家から15分!?(;゜0゜)
いーーーーーーーーーーーーーーーーーなぁ( ̄ー ̄)
Posted by asimo75
at 2014年01月30日 19:33

☆naru1970さん
こんばんは〜
土間仕様はテントとタープの両方を味わえるのがいいですよね。
参考になれば幸いです。
うちは夏にハーフインナーをと考えております。
なんせわたくし、妙に蚊からの人気がございまして…
インナーなしでは過ごせないと思われまして…
やっぱり狭くなるんですかねぇ
こんばんは〜
土間仕様はテントとタープの両方を味わえるのがいいですよね。
参考になれば幸いです。
うちは夏にハーフインナーをと考えております。
なんせわたくし、妙に蚊からの人気がございまして…
インナーなしでは過ごせないと思われまして…
やっぱり狭くなるんですかねぇ
Posted by もか
at 2014年01月30日 19:36

☆asimo75さん
あっそういや、ステッカー貼ってあるところ写して無いっすわ
奥のケースに貼ってありまする。
いいでしょ、近くて
近すぎて嫁ちゃんには不評です…
なんて贅沢な話でしょう
さらなる高みを目指して頑張りまーす。
あっそういや、ステッカー貼ってあるところ写して無いっすわ
奥のケースに貼ってありまする。
いいでしょ、近くて
近すぎて嫁ちゃんには不評です…
なんて贅沢な話でしょう
さらなる高みを目指して頑張りまーす。
Posted by もか
at 2014年01月30日 20:21

こんばんは。
うまくまとめられておりますね。
さすがオシャレキャンパーさんw
土間って言われていたので
どんな形になったのか気になっていたのですが
土間仕様は3分の1だったんですね。
これだったら寝るときも安心。
お見逸れ致しました(><;
うまくまとめられておりますね。
さすがオシャレキャンパーさんw
土間って言われていたので
どんな形になったのか気になっていたのですが
土間仕様は3分の1だったんですね。
これだったら寝るときも安心。
お見逸れ致しました(><;
Posted by rapi
at 2014年01月30日 22:29

☆rapiさん
こんばんは〜
なんとかまとまった感じです。
占い館のrapi邸と早くトンガリたいところでございます。
あの〜、一応半分土間仕様でして…
まあ、この反対側は2、3人が座れるくらいのスペースがあります。
rapiさんとrapiさんの嫁様をご招待するためでございます。
くつろいでいただけるようさらに進化させておきますね。
こんばんは〜
なんとかまとまった感じです。
占い館のrapi邸と早くトンガリたいところでございます。
あの〜、一応半分土間仕様でして…
まあ、この反対側は2、3人が座れるくらいのスペースがあります。
rapiさんとrapiさんの嫁様をご招待するためでございます。
くつろいでいただけるようさらに進化させておきますね。
Posted by もか
at 2014年01月30日 23:03

ごめなさぁ~~いぃ。
確かに半土間仕様でしたね。
初っ端のピルツ内写真を拝見した時、
グランドシートの巻き取り部分と
メインポールまでの遠近感の兼ねあいで
「結構手前まで広く使っているのかな」と感じ
そのままコメントしてしまいました(--;
スミマセン(><;
早く・・・生のレイアウトを見せて頂かねばw
確かに半土間仕様でしたね。
初っ端のピルツ内写真を拝見した時、
グランドシートの巻き取り部分と
メインポールまでの遠近感の兼ねあいで
「結構手前まで広く使っているのかな」と感じ
そのままコメントしてしまいました(--;
スミマセン(><;
早く・・・生のレイアウトを見せて頂かねばw
Posted by rapi
at 2014年01月31日 10:07

☆rapiさん
是非ご一緒をしたいですよねぇ
楽しみにしておりますよん(^_-)
しかしピルツを一人で使うというのは、なんとも贅沢な気がいたします。
タープを兼ねてしまうのでふたこぶさんの出番が…
次はふたこぶでの出陣をしないといけないです。
是非ご一緒をしたいですよねぇ
楽しみにしておりますよん(^_-)
しかしピルツを一人で使うというのは、なんとも贅沢な気がいたします。
タープを兼ねてしまうのでふたこぶさんの出番が…
次はふたこぶでの出陣をしないといけないです。
Posted by もか
at 2014年01月31日 12:50

もかさん こーんばーんわー!
見に来ちゃいました♪
ありがとぅございます!
ナルホド〜!
あそこのロープに! ホー!
ナイスー!かわいいし!
ガーランド、中にするのもかわいいですねー!なるへそー!
さっすがオシャレさん♪
まず、やっぱ木箱がオシャレだもん
そして、流木焚き火、ナイスアイデア!さすがです(≧∇≦)
(=゚ω゚)ノぅえ〜い♪
見に来ちゃいました♪
ありがとぅございます!
ナルホド〜!
あそこのロープに! ホー!
ナイスー!かわいいし!
ガーランド、中にするのもかわいいですねー!なるへそー!
さっすがオシャレさん♪
まず、やっぱ木箱がオシャレだもん
そして、流木焚き火、ナイスアイデア!さすがです(≧∇≦)
(=゚ω゚)ノぅえ〜い♪
Posted by おみそみん
at 2014年02月04日 00:58
