2017年12月02日
不動の滝自然広場オートキャンプ場
ただいまダイエット中なのですが…
停滞中です。
やはり食べ過ぎなのかなぁ
食欲の秋だしねぇ
こんばんは、もかです。
寒くなってきましたし、これからがキャンプシーズンですね。
以前逃した不動の滝キャンプ場に行って来ました。

停滞中です。
やはり食べ過ぎなのかなぁ
食欲の秋だしねぇ
こんばんは、もかです。
寒くなってきましたし、これからがキャンプシーズンですね。
以前逃した不動の滝キャンプ場に行って来ました。

以前誘われていたグルキャンの会場だったのですが、急な仕事で行けなかったんです。
インスタに上がってる紅葉で赤く色付いた写真をみたら
居ても立っても居られなくなり出発!
うちから3時間程度ですから
ふもとっぱらよりも近いですね。
予約もせずにチェックインしましたが
予約が無い時は休みの場合もあるそうです(汗)
今回は他に予約があったためセーフ(*´ω`*)
次回は予約してから行きます。
大きくは無いですが
落ち着いた雰囲気のサイト
1組タープが張ってありましたので
少し離れたところを選択して設営
今日はTIPI500に薪ストーブをinします。

悩んでいた内部のレイアウトもやっと落ち着いた感じです。
結局ピルツの時と同じようになりました。

ここの薪は700円と少し高いけど
よく乾燥したぶっとい薪
火付も悪くなく、火持ちもいい
管理人さん自慢の薪のようです。
見事な紅葉を眺めながらの焚き火を
しばし堪能
前回の記事で作成したスカートの威力を確認するために幕内に移動して
薪ストーブをいじります。
これ効果あるんじゃないの〜
スカートがあるから風が抜けない
スースーしないです!

これは、真冬も期待が出来ますね。
その後はまったりモードです。
夕食は牛肉が賞味期限ギリギリで半額以下だったので、しゃぶしゃぶを薪ストーブの上で堪能
外に出ると星が出てました。


最低気温は2℃くらいかなということで
シュラフはモンベルの#0
マット無しでコット寝
朝までぐっすりでした。
翌朝は、6時頃に起床
薪ストーブに火を入れて
お湯を沸かしている間にお散歩


赤い絨毯が綺麗でした。

常設サイトにはアルフェイムが

バーも併設されてます。
土日くらいしか開いてないそうです。

管理棟
8時頃管理棟の前を通ると管理人さんがみえたので、しばし歓談を
コーヒーをご馳走になりました。
サイトに戻りのんびり過ごしていると
おとなりさんの子供さんが
マシュマロをくれたので焼いてあげました。
そのあとまたやってきてマシュマロを差し出してきました。

どうやら焼いて欲しかったのね(笑)
お礼はチョコベビー3粒
ありがとね〜
ほっこり出来ました。
11時頃に撤収を終えて
キャンプ場を後にしました。
が
突然車が何か言い始めたんですよ!

なにこれ?
車を止めて確認を
右の前のタイヤがしぼんでいるでは無いですか!
今の車にはスペアタイヤがありません…
代わりにエアポンプとパンク修理剤が載ってます。
エアポンプで空気を入れましたが
タイヤの側面に裂け目がありまして
昔ガソリンスタンドでバイトしていたわたくし
タイヤ側面のパンクは交換しか無いことを思い出し途方に暮れてしまいました。
もう少し行けばガソリンスタンドがある!
もう一度空気を入れて
念のためパンク修理剤も入れて
ゆっくりとガソリンスタンドに向かう事に
たどり着いたガソリンスタンドに
ちょうど合うタイヤも無く
四方に電話して探してもらいまして
種類は違うけど同じサイズのタイヤが見つかりました。
よかった〜(*´ー`*)
スタンドの前には運のいい事に温泉が
タイヤが届くまで数時間あるとの事でしたので昼食を取り、温泉でゆっくりさせていただきます。

ここは、大井川のほとり
SLが走ってるんですね。
駅舎には雰囲気の良い喫茶店
SLが通るまでコーヒーを楽しみ
大きな汽笛の音とともにSLがやってきました。

メカニカルな作りが堪りませんね〜
16時頃タイヤが直り、帰路につきました。
トラブルはあったものの余韻の残るいいキャンプでした。
インスタに上がってる紅葉で赤く色付いた写真をみたら
居ても立っても居られなくなり出発!
うちから3時間程度ですから
ふもとっぱらよりも近いですね。
予約もせずにチェックインしましたが
予約が無い時は休みの場合もあるそうです(汗)
今回は他に予約があったためセーフ(*´ω`*)
次回は予約してから行きます。
大きくは無いですが
落ち着いた雰囲気のサイト
1組タープが張ってありましたので
少し離れたところを選択して設営
今日はTIPI500に薪ストーブをinします。

悩んでいた内部のレイアウトもやっと落ち着いた感じです。
結局ピルツの時と同じようになりました。

ここの薪は700円と少し高いけど
よく乾燥したぶっとい薪
火付も悪くなく、火持ちもいい
管理人さん自慢の薪のようです。
見事な紅葉を眺めながらの焚き火を
しばし堪能
前回の記事で作成したスカートの威力を確認するために幕内に移動して
薪ストーブをいじります。
これ効果あるんじゃないの〜
スカートがあるから風が抜けない
スースーしないです!

これは、真冬も期待が出来ますね。
その後はまったりモードです。
夕食は牛肉が賞味期限ギリギリで半額以下だったので、しゃぶしゃぶを薪ストーブの上で堪能
外に出ると星が出てました。


最低気温は2℃くらいかなということで
シュラフはモンベルの#0
マット無しでコット寝
朝までぐっすりでした。
翌朝は、6時頃に起床
薪ストーブに火を入れて
お湯を沸かしている間にお散歩


赤い絨毯が綺麗でした。

常設サイトにはアルフェイムが

バーも併設されてます。
土日くらいしか開いてないそうです。

管理棟
8時頃管理棟の前を通ると管理人さんがみえたので、しばし歓談を
コーヒーをご馳走になりました。
サイトに戻りのんびり過ごしていると
おとなりさんの子供さんが
マシュマロをくれたので焼いてあげました。
そのあとまたやってきてマシュマロを差し出してきました。

どうやら焼いて欲しかったのね(笑)
お礼はチョコベビー3粒
ありがとね〜
ほっこり出来ました。
11時頃に撤収を終えて
キャンプ場を後にしました。
が
突然車が何か言い始めたんですよ!

なにこれ?
車を止めて確認を
右の前のタイヤがしぼんでいるでは無いですか!
今の車にはスペアタイヤがありません…
代わりにエアポンプとパンク修理剤が載ってます。
エアポンプで空気を入れましたが
タイヤの側面に裂け目がありまして
昔ガソリンスタンドでバイトしていたわたくし
タイヤ側面のパンクは交換しか無いことを思い出し途方に暮れてしまいました。
もう少し行けばガソリンスタンドがある!
もう一度空気を入れて
念のためパンク修理剤も入れて
ゆっくりとガソリンスタンドに向かう事に
たどり着いたガソリンスタンドに
ちょうど合うタイヤも無く
四方に電話して探してもらいまして
種類は違うけど同じサイズのタイヤが見つかりました。
よかった〜(*´ー`*)
スタンドの前には運のいい事に温泉が
タイヤが届くまで数時間あるとの事でしたので昼食を取り、温泉でゆっくりさせていただきます。

ここは、大井川のほとり
SLが走ってるんですね。
駅舎には雰囲気の良い喫茶店
SLが通るまでコーヒーを楽しみ
大きな汽笛の音とともにSLがやってきました。

メカニカルな作りが堪りませんね〜
16時頃タイヤが直り、帰路につきました。
トラブルはあったものの余韻の残るいいキャンプでした。
Posted by もか at 23:09│Comments(4)
│■キャンプ│不動の森自然広場オートキャンプ場│■テント│canvas camp tipi500│■ストーブ│薪ストーブ│アイアンストーブちび
この記事へのコメント
ちわっす。
紅葉が綺麗ですねぇ・・・(ウットリ)
どこかと思えば静岡遠征だったんデスネ @O@
スカートもうまく機能したようで何より ^^
にしても最近の車はタイヤの空気圧までワーニング出すんデスカ @o@
そしてトラブル転じて福となす・・・
余韻の残るキャンプ、憧れマス ^^
紅葉が綺麗ですねぇ・・・(ウットリ)
どこかと思えば静岡遠征だったんデスネ @O@
スカートもうまく機能したようで何より ^^
にしても最近の車はタイヤの空気圧までワーニング出すんデスカ @o@
そしてトラブル転じて福となす・・・
余韻の残るキャンプ、憧れマス ^^
Posted by GRANADA
at 2017年12月04日 16:07

こんばんは〜
アクシデントはありましたが哀愁のあるキャンプでしたねww
自分先月紅葉キャンプの場所探しまくってましたが、地元にこんな良いとこあるとは知らんかったです!
これは来年狙っていきます!
アクシデントはありましたが哀愁のあるキャンプでしたねww
自分先月紅葉キャンプの場所探しまくってましたが、地元にこんな良いとこあるとは知らんかったです!
これは来年狙っていきます!
Posted by ひじき at 2017年12月05日 20:55
☆GRANADAさん
こんちわ〜
紅葉綺麗でしたよ満喫できました。
そう、どこで測ってるんだろうとびっくりです。ナビ連動でいろんなことが警告されるようです。おそるべし最近の車…
温泉が前にあって良かったです。
こんちわ〜
紅葉綺麗でしたよ満喫できました。
そう、どこで測ってるんだろうとびっくりです。ナビ連動でいろんなことが警告されるようです。おそるべし最近の車…
温泉が前にあって良かったです。
Posted by もか
at 2017年12月09日 14:27

☆ひじきさん
灯台下暗しですね
めっちゃ近場ですね!
是非是非その時は是非ご一緒しましょう!
灯台下暗しですね
めっちゃ近場ですね!
是非是非その時は是非ご一緒しましょう!
Posted by もか
at 2017年12月09日 14:28
