2014年07月25日
無印良品 南乗鞍キャンプ場 その1
下界に帰り着きましたが…
暑い…
南乗鞍を出て来る時、車の外気温計で26度だったのですが
岐阜の関市で38度…
さらに一宮市あたりでは40度…
ここまで差があるとビビりますね。
こんばんわ、もか です。
避暑地でキャンプしてまいりました。

暑い…
南乗鞍を出て来る時、車の外気温計で26度だったのですが
岐阜の関市で38度…
さらに一宮市あたりでは40度…
ここまで差があるとビビりますね。
こんばんわ、もか です。
避暑地でキャンプしてまいりました。

◼︎1日目
出発は、6時
早起きしたのには、理由があります。
珍しく、買い物は前日に済ませておきました。
平日出撃がベーシックなわたくし達…
孤独なキャンプが基本な訳で
今回の出撃日は、あのGRANADAさんがチェックアウトする日
GRANADAさんといえば、焚き火犬のはなちゃんがたまりませんが、簡単な料理だったとしても、なんだかとてもオシャレな盛り付けで釘付けにしてくれる上に、過酷な氷点下キャンプを事もなげにサラリとレポートして下さっている、超変態(笑)キャンパーさんでいらっしゃいます。
琺瑯同盟から、ピルツ同盟を経て
なんと!今拝見したら南乗鞍同盟に昇格しているではありませんか!
この機会を逃すわけには行きませぬっ!
早起きの苦手な嫁ちゃんを上手く口車に乗せながら、早朝出発を遂行した次第で有ります。

キャンプ場までは四時間の道程
途中で購入しておかなければいけないものがありました。
それは、野菜…
肉類は買って置いたのですが、野菜は現地のものをと、思いまして
高山行くなら、飛騨牛買えよって?
だぁかぁらぁ〜
時間を無駄にしたくなかったんですって!
でね
高山から乗鞍へ向かう途中にある道の駅で現地の野菜を…
この時期なら、夏野菜がいろいろありそうでしょ
で
道の駅 ひだ朝日村
えぇーっ!
品揃えが少ない…
多分季節や日によって違うんだろうなぁ
でもね、トマトと玉ねぎを買いました。
ともに100円です。これは当たりでした。安かったです(^ω^)
となると、キャンプ場までに欲しい野菜を買えそうなのはあと一軒の道の駅
道の駅たかね工房
野菜たくさんありそうな感じだったんだけど…
さらに店先には新鮮野菜のノボリまで
期待させんなよ〜(-。-;
なんにも無いし…(ーー;)
今さら高山まで戻るのもなぁ
無くてもなんとかなるでしょうっと
キャンプ場へ向かいます。山道を登り到着時刻は10時
チェックインは13時
ちょいと早過ぎましたが、憧れGRANADAさんと会えるなら
とセンターハウスへ

「すみませーん、少しばかり早く着き過ぎたのですが…」
「この時間だと、アーリーチェックインになりますが」
望むところでしたので、二つ返事でお願いしますとお伝えし、二人分の追加料金1040円を支払い、撤収中であろうGRANADAさんの元へ
ブログで見かけるフィットを目当てにDサイトを彷徨います。
たどり着くと
残念ながら既に撤収は佳境を迎え
あとは積み込むだけというところでした
作業の邪魔をするのを承知で
お声をかけさせていただきました。
ご夫婦で暖かく迎えていただき、さらにはなちゃんをワシャワシャさせていただき感無量でございます。


なかなかの撫でてサイン、ウチのモカといい勝負ですな( ̄ー ̄)
とはいえ、撤収のお邪魔になってはいけないので、一旦我がサイトに向かい改めてセンターハウスで会いましょうとお約束を
今回は景色がいいというFサイトを予約
チャチャっとピルツだけ設営して
センターハウスへ
そして乗鞍岳をバックに記念撮影

しかも、お土産までいただいてしまいました〜

ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
で、
ここからがキャンプでございます。
今回のサイト
F24
景観良しのサイトと記載がありましたが
少々残念…
御嶽山は木に隠れて見えませぬ
隣のF25がオススメですな
通路から少し入り込んだサイトの為、プライベート感はよろしいです。

しかし、モカガーランド付けたりなんだかんだとサイトを装飾してもどなたの目にも止まらないというのも寂しい訳で…
せめて表札だけでも付けようと

コレって、結構痛かったりします?
自分から話に行けばイイやんって?
やっぱり、何かのキッカケが欲しいですやん…
まあ、気を取り直して設営を
今回は、ピルツ15用インナーを初投入です。詳細は後日とさせていただきますが写真だけ

そして昼食

カップ麺の蓋が気圧の差でパンパンです。
昼食後、嫁ちゃんはハンモックでお昼寝
わたくしは、サイトレイアウトを検討
ピルツ土間仕様はほぼ完成ですが
これからの季節オープンタープ内でのレイアウトが必要です。
今回は、コールマンヘキサにポール追加のレクタ仕様(写真無し(>_<))
隅に横並びで設置を行う事で落ち着きました。

ごちゃごちゃしてますね…
蓋をしてみます

いかがでしょう?
ほぼ全てのものが収まってますので、撤収も簡単です。
木箱に棚板が欲しいと思いながら未だ取りかかれておりませぬ…
ちなみに先日購入した、まな板は忘れて来ました…とほほ(ーー;)

わたくしも昼寝を済ませた頃
嫁ちゃんは飛び回るアブを避けて、インナーテントの中でスマホの動画鑑賞
時折おやつを食べながら

この、いちごのジャムパイ
嫁ちゃんが気に入り、帰りにもお買い上げでした。
17時
とりあえず米を洗っておきます。
その後、お風呂に
ここのお風呂は露天風呂
フロントで1人520円払って入ります。
天気が良ければ、御嶽を望みなからの入浴を楽しめます。

肌寒いなか、少し高めの湯温は最高に気持ちがいいです。
さて
今回のテーマの一つ少食のわたくし達の為に1合の米を炊くというもの
2合だと上手く炊けるのですが、1合だと芯が残ってしまいます。
これは、火力調整の難しいわたくしのコールマンピーク1により、沸騰までの時間が短過ぎるというのがポイントとなっております。
水分を米が吸い込むまでに20分かけるように、上手く調整することで、美味しいご飯が作れるのではないかと、最近のわたくしの調べで分かったことであります。
早めに米を洗い、たっぷりと水分を吸収させて臨みます。
アブ達の襲来が落ち着いて来た、18時頃調理を開始。

強火で沸騰まで煮立て
火から遠ざけます。
しばらくしたら再び火にかけ
また火から遠ざけ
また火にかけというのを繰り返し
パチパチという音が聞こえるまで
そして、しばらく蒸らしを行います。
少し硬めではありましたが、美味しく炊き上がりました。
本日もは簡単にバーベキューです。

伊賀のモクモクファーム産
「ソーセージマルメターノ」
御在所SAで買って来ました。
それとタン塩に玉ねぎ
2人にはこれで十分です。

そして焚き火タイム
気温は20度くらい
焚き火には心地よい感じで、火をいじりながらまったりと
22時頃就寝
◼︎二日目
起床は6時
焚き火をおこし
アイスコーヒーを飲みながら一服
起きて来た嫁ちゃんと朝食の準備
バーナーに頼らない食事を目指そうというのは今回2つめのテーマ
早めに熾しておいた焚き火が熾になるのを待ち、開始
てか、まだ火が出てるけど…
お腹が空いたので強引に

魚焼き網を使ってみたけど、あまり効果無し
網に直置きでいけました。

スキレットにはベーコンをひいて目玉焼き蓋をして3分くらい、火から降ろして数分で
焼き加減はお好みで調整をしてみてください。
この日は焼き過ぎました

白身が無いのは、卵を割るのに嫁ちゃんが失敗したからです(笑)
トマトとチーズ、そしてベーコンエッグを挟んでいただきます。
シンプルだけどたまりません(*^_^*)
後片付けをして、恒例のプラモ作りに突入でーす。
続く
よろしければポチッとお願いします。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

出発は、6時
早起きしたのには、理由があります。
珍しく、買い物は前日に済ませておきました。
平日出撃がベーシックなわたくし達…
孤独なキャンプが基本な訳で
今回の出撃日は、あのGRANADAさんがチェックアウトする日
GRANADAさんといえば、焚き火犬のはなちゃんがたまりませんが、簡単な料理だったとしても、なんだかとてもオシャレな盛り付けで釘付けにしてくれる上に、過酷な氷点下キャンプを事もなげにサラリとレポートして下さっている、超変態(笑)キャンパーさんでいらっしゃいます。
琺瑯同盟から、ピルツ同盟を経て
なんと!今拝見したら南乗鞍同盟に昇格しているではありませんか!
この機会を逃すわけには行きませぬっ!
早起きの苦手な嫁ちゃんを上手く口車に乗せながら、早朝出発を遂行した次第で有ります。

キャンプ場までは四時間の道程
途中で購入しておかなければいけないものがありました。
それは、野菜…
肉類は買って置いたのですが、野菜は現地のものをと、思いまして
高山行くなら、飛騨牛買えよって?
だぁかぁらぁ〜
時間を無駄にしたくなかったんですって!
でね
高山から乗鞍へ向かう途中にある道の駅で現地の野菜を…
この時期なら、夏野菜がいろいろありそうでしょ
で
道の駅 ひだ朝日村
えぇーっ!
品揃えが少ない…
多分季節や日によって違うんだろうなぁ
でもね、トマトと玉ねぎを買いました。
ともに100円です。これは当たりでした。安かったです(^ω^)
となると、キャンプ場までに欲しい野菜を買えそうなのはあと一軒の道の駅
道の駅たかね工房
野菜たくさんありそうな感じだったんだけど…
さらに店先には新鮮野菜のノボリまで
期待させんなよ〜(-。-;
なんにも無いし…(ーー;)
今さら高山まで戻るのもなぁ
無くてもなんとかなるでしょうっと
キャンプ場へ向かいます。山道を登り到着時刻は10時
チェックインは13時
ちょいと早過ぎましたが、憧れGRANADAさんと会えるなら
とセンターハウスへ

「すみませーん、少しばかり早く着き過ぎたのですが…」
「この時間だと、アーリーチェックインになりますが」
望むところでしたので、二つ返事でお願いしますとお伝えし、二人分の追加料金1040円を支払い、撤収中であろうGRANADAさんの元へ
ブログで見かけるフィットを目当てにDサイトを彷徨います。
たどり着くと
残念ながら既に撤収は佳境を迎え
あとは積み込むだけというところでした
作業の邪魔をするのを承知で
お声をかけさせていただきました。
ご夫婦で暖かく迎えていただき、さらにはなちゃんをワシャワシャさせていただき感無量でございます。


なかなかの撫でてサイン、ウチのモカといい勝負ですな( ̄ー ̄)
とはいえ、撤収のお邪魔になってはいけないので、一旦我がサイトに向かい改めてセンターハウスで会いましょうとお約束を
今回は景色がいいというFサイトを予約
チャチャっとピルツだけ設営して
センターハウスへ
そして乗鞍岳をバックに記念撮影

しかも、お土産までいただいてしまいました〜

ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
で、
ここからがキャンプでございます。
今回のサイト
F24
景観良しのサイトと記載がありましたが
少々残念…
御嶽山は木に隠れて見えませぬ
隣のF25がオススメですな
通路から少し入り込んだサイトの為、プライベート感はよろしいです。

しかし、モカガーランド付けたりなんだかんだとサイトを装飾してもどなたの目にも止まらないというのも寂しい訳で…
せめて表札だけでも付けようと

コレって、結構痛かったりします?
自分から話に行けばイイやんって?
やっぱり、何かのキッカケが欲しいですやん…
まあ、気を取り直して設営を
今回は、ピルツ15用インナーを初投入です。詳細は後日とさせていただきますが写真だけ

そして昼食

カップ麺の蓋が気圧の差でパンパンです。
昼食後、嫁ちゃんはハンモックでお昼寝
わたくしは、サイトレイアウトを検討
ピルツ土間仕様はほぼ完成ですが
これからの季節オープンタープ内でのレイアウトが必要です。
今回は、コールマンヘキサにポール追加のレクタ仕様(写真無し(>_<))
隅に横並びで設置を行う事で落ち着きました。

ごちゃごちゃしてますね…
蓋をしてみます

いかがでしょう?
ほぼ全てのものが収まってますので、撤収も簡単です。
木箱に棚板が欲しいと思いながら未だ取りかかれておりませぬ…
ちなみに先日購入した、まな板は忘れて来ました…とほほ(ーー;)

わたくしも昼寝を済ませた頃
嫁ちゃんは飛び回るアブを避けて、インナーテントの中でスマホの動画鑑賞
時折おやつを食べながら

この、いちごのジャムパイ
嫁ちゃんが気に入り、帰りにもお買い上げでした。
17時
とりあえず米を洗っておきます。
その後、お風呂に
ここのお風呂は露天風呂
フロントで1人520円払って入ります。
天気が良ければ、御嶽を望みなからの入浴を楽しめます。

肌寒いなか、少し高めの湯温は最高に気持ちがいいです。
さて
今回のテーマの一つ少食のわたくし達の為に1合の米を炊くというもの
2合だと上手く炊けるのですが、1合だと芯が残ってしまいます。
これは、火力調整の難しいわたくしのコールマンピーク1により、沸騰までの時間が短過ぎるというのがポイントとなっております。
水分を米が吸い込むまでに20分かけるように、上手く調整することで、美味しいご飯が作れるのではないかと、最近のわたくしの調べで分かったことであります。
早めに米を洗い、たっぷりと水分を吸収させて臨みます。
アブ達の襲来が落ち着いて来た、18時頃調理を開始。

強火で沸騰まで煮立て
火から遠ざけます。
しばらくしたら再び火にかけ
また火から遠ざけ
また火にかけというのを繰り返し
パチパチという音が聞こえるまで
そして、しばらく蒸らしを行います。
少し硬めではありましたが、美味しく炊き上がりました。
本日

伊賀のモクモクファーム産
「ソーセージマルメターノ」
御在所SAで買って来ました。
それとタン塩に玉ねぎ
2人にはこれで十分です。

そして焚き火タイム
気温は20度くらい
焚き火には心地よい感じで、火をいじりながらまったりと
22時頃就寝
◼︎二日目
起床は6時
焚き火をおこし
アイスコーヒーを飲みながら一服
起きて来た嫁ちゃんと朝食の準備
バーナーに頼らない食事を目指そうというのは今回2つめのテーマ
早めに熾しておいた焚き火が熾になるのを待ち、開始
てか、まだ火が出てるけど…
お腹が空いたので強引に

魚焼き網を使ってみたけど、あまり効果無し
網に直置きでいけました。

スキレットにはベーコンをひいて目玉焼き蓋をして3分くらい、火から降ろして数分で
焼き加減はお好みで調整をしてみてください。
この日は焼き過ぎました

白身が無いのは、卵を割るのに嫁ちゃんが失敗したからです(笑)
トマトとチーズ、そしてベーコンエッグを挟んでいただきます。
シンプルだけどたまりません(*^_^*)
後片付けをして、恒例のプラモ作りに突入でーす。
続く
よろしければポチッとお願いします。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

この記事へのコメント
こんばんは!
ウチもね、その辺りに行ってキャンプをして
乗鞍岳を登ろうとを考えてるんですよ〜
なので、興味がすごくあります!
このキャンプ場も標高が高そうで、涼しそうですね。
いいですね〜。
モカさんのサイト、全然ごちゃごちゃしてないですよー
上手く整理できていると思います!
わが家は、見せれませんから・・・・・
ウチもね、その辺りに行ってキャンプをして
乗鞍岳を登ろうとを考えてるんですよ〜
なので、興味がすごくあります!
このキャンプ場も標高が高そうで、涼しそうですね。
いいですね〜。
モカさんのサイト、全然ごちゃごちゃしてないですよー
上手く整理できていると思います!
わが家は、見せれませんから・・・・・
Posted by もなしょ at 2014年07月26日 00:56
ちわっす!
いやぁ、当日はお疲れ様でした・・・ ってか、嫁ちゃんに早起きをしていただいて申し訳ないというか(汗)
確か 25日は岐阜が全国で一番暑かった日・・・・高原の涼しさを嫌でも実感されたようデスネ ^^;;;;
>なんと!今拝見したら南乗鞍同盟に昇格しているではありませんか!
むむ、さすが、良く見てマスネ @o@
フィールドでお会いした方には敬意を表して「現地名同盟」に昇格するシステムとなってオリマス ^^
野菜は、確かに途中の2つの道の駅は不発気味なんですよね・・・
でも地場野菜を買いたい・・・ ウチのカミさんもちと苦労したみたいです。
ちなみに高山市街のスーパーで野菜を買うなら「バロー」より「駿河屋」の方が断然モノがいいとカミさんが申しております ^^
それにしても「はな」がウットリげに腹出してるし(汗汗汗)
次回は是非モカちゃんを撫でさせてくださいネ(殴)
Fサイト、確かその辺りがいわゆるプラチナ・サイトだと思ってましたが、1つ違いでしたか(汗)
確かにプライベート感あるぶん、サイトデコのしがいが無いですよね ^^;;;;;;
カップラの膨らみ ^^;
実はウチもポテチ袋の写真を載せようかと思ったりしてました(爆)
それはともあれ、サイトがオサレですなぁ・・・・
木製(?)コースターに興味津々でアリマス ^^;
そしてペロペロキャンディー型ソーセージ! 実はワタシの憧れ(爆)
ともあれ、十分満喫されているようですね。続編も楽しみにしております ^^
いやぁ、当日はお疲れ様でした・・・ ってか、嫁ちゃんに早起きをしていただいて申し訳ないというか(汗)
確か 25日は岐阜が全国で一番暑かった日・・・・高原の涼しさを嫌でも実感されたようデスネ ^^;;;;
>なんと!今拝見したら南乗鞍同盟に昇格しているではありませんか!
むむ、さすが、良く見てマスネ @o@
フィールドでお会いした方には敬意を表して「現地名同盟」に昇格するシステムとなってオリマス ^^
野菜は、確かに途中の2つの道の駅は不発気味なんですよね・・・
でも地場野菜を買いたい・・・ ウチのカミさんもちと苦労したみたいです。
ちなみに高山市街のスーパーで野菜を買うなら「バロー」より「駿河屋」の方が断然モノがいいとカミさんが申しております ^^
それにしても「はな」がウットリげに腹出してるし(汗汗汗)
次回は是非モカちゃんを撫でさせてくださいネ(殴)
Fサイト、確かその辺りがいわゆるプラチナ・サイトだと思ってましたが、1つ違いでしたか(汗)
確かにプライベート感あるぶん、サイトデコのしがいが無いですよね ^^;;;;;;
カップラの膨らみ ^^;
実はウチもポテチ袋の写真を載せようかと思ったりしてました(爆)
それはともあれ、サイトがオサレですなぁ・・・・
木製(?)コースターに興味津々でアリマス ^^;
そしてペロペロキャンディー型ソーセージ! 実はワタシの憧れ(爆)
ともあれ、十分満喫されているようですね。続編も楽しみにしております ^^
Posted by GRANADA
at 2014年07月26日 06:15

ソーセージマルメターノ!
欲しい!!
なんて魅力的な一品なんでしょう〜(*´∀`*)
GRANADAさんのレポでチラ見した嫁ちゃんがあまりにも可愛らしくて
娘さんかと思ってしまいました。
キャンプってそれぞれテーマがあると気づきましたよ。
GRANADAさんはお料理
我が家は観光
そしてもかさんはプラモですね!
欲しい!!
なんて魅力的な一品なんでしょう〜(*´∀`*)
GRANADAさんのレポでチラ見した嫁ちゃんがあまりにも可愛らしくて
娘さんかと思ってしまいました。
キャンプってそれぞれテーマがあると気づきましたよ。
GRANADAさんはお料理
我が家は観光
そしてもかさんはプラモですね!
Posted by ひらり
at 2014年07月26日 08:36

こんにちは。
我が家は22~25日で無印津南でした。
ある意味ニアミスですね(笑)
頑張って、南乗鞍まで足を延ばせばヨカッタ。
いつかは、無印全制覇したいと思ってますので。
薪炭の扱いがヘタクソなワタシ。
バーナー無しのキャンプは、まともな食事が作れる気がしません...
我が家は22~25日で無印津南でした。
ある意味ニアミスですね(笑)
頑張って、南乗鞍まで足を延ばせばヨカッタ。
いつかは、無印全制覇したいと思ってますので。
薪炭の扱いがヘタクソなワタシ。
バーナー無しのキャンプは、まともな食事が作れる気がしません...
Posted by katsumushi
at 2014年07月27日 15:25

こんばんは。
朝6時に出発されたんですね!
アタマがさがります。
うちは、がんばって7時40分ぐらいの出発でした^^;
途中買い出しでも、もたついちゃって。
今度はもう少し落ち着いたスケジュールで、合流できるといいですね^^
朝6時に出発されたんですね!
アタマがさがります。
うちは、がんばって7時40分ぐらいの出発でした^^;
途中買い出しでも、もたついちゃって。
今度はもう少し落ち着いたスケジュールで、合流できるといいですね^^
Posted by niji
at 2014年07月27日 21:36

☆もなしょさん
登ったら気持ちいいんやろなぁ
でもそんな体力無いです…
最終日に晴れまして、くっきりと乗鞍が見えたのですが
気持ち良さそうでした。
是非レポートをお待ちしてます。
さて、サイトですが
木箱を使用するようになって、確かにずいぶん片付きました
それまではテーブルの上にいろいろ置いてしまい、ぐっちゃぐちゃでした…
使い勝手が良くて、スッキリしたサイトを目指しますね〜
登ったら気持ちいいんやろなぁ
でもそんな体力無いです…
最終日に晴れまして、くっきりと乗鞍が見えたのですが
気持ち良さそうでした。
是非レポートをお待ちしてます。
さて、サイトですが
木箱を使用するようになって、確かにずいぶん片付きました
それまではテーブルの上にいろいろ置いてしまい、ぐっちゃぐちゃでした…
使い勝手が良くて、スッキリしたサイトを目指しますね〜
Posted by もか
at 2014年07月27日 21:49

☆GRANADAさん
まいどっす
このブログを読んで、嫁ちゃんの一言…
別に早起き苦手やないし…って(笑)
ニシシ(^ω^)
キャンプ場を昼に出ましたがその時26度だったのが岐阜で40度ってねぇ
ビビりますよ、ホンマ…
この違いは驚きですね。コレはハマります。
南乗鞍同盟ありがとうございます。
なかなかありがたいシステムでございますよ。
そう、道の駅ではやられましたよ
がっかりですわ(~_~;)
駿河屋ですね、覚えておきます。
はなちゃんのコテンにはやられましたねぇ
かわいいったらありゃしない
モカの撫でてサインもあんな感じですよ(^_-)
Fサイトはセンターハウスが近くて便利ではありましたが、景色はそれぞれのようです。F25とFの5,6,7,8位が視界が開けて良さげです。
カップラーメンの膨らみですが、嫁ちゃんが買った綿菓子の袋の方が強烈だったのですが、気が付いたら嫁ちゃんが食べてました…(~_~;)
さてサイト、写真の撮り方を褒めて頂ければと…(笑)
で、さすがにチェックが厳しいですね。
このコースター、道の駅で見つけました大小二枚入りで800円だったかな?当たりでしょ(^_-)
ソーセージマルメターノのネーミングは某ボケてからいただきましたが
、しっくり来すぎてこの呼び名しかできなくなってしまいました…
なかなかのインパクトですよね。
次回会える時にはご用意いたしますね。
後半を早く書きま〜す。
まいどっす
このブログを読んで、嫁ちゃんの一言…
別に早起き苦手やないし…って(笑)
ニシシ(^ω^)
キャンプ場を昼に出ましたがその時26度だったのが岐阜で40度ってねぇ
ビビりますよ、ホンマ…
この違いは驚きですね。コレはハマります。
南乗鞍同盟ありがとうございます。
なかなかありがたいシステムでございますよ。
そう、道の駅ではやられましたよ
がっかりですわ(~_~;)
駿河屋ですね、覚えておきます。
はなちゃんのコテンにはやられましたねぇ
かわいいったらありゃしない
モカの撫でてサインもあんな感じですよ(^_-)
Fサイトはセンターハウスが近くて便利ではありましたが、景色はそれぞれのようです。F25とFの5,6,7,8位が視界が開けて良さげです。
カップラーメンの膨らみですが、嫁ちゃんが買った綿菓子の袋の方が強烈だったのですが、気が付いたら嫁ちゃんが食べてました…(~_~;)
さてサイト、写真の撮り方を褒めて頂ければと…(笑)
で、さすがにチェックが厳しいですね。
このコースター、道の駅で見つけました大小二枚入りで800円だったかな?当たりでしょ(^_-)
ソーセージマルメターノのネーミングは某ボケてからいただきましたが
、しっくり来すぎてこの呼び名しかできなくなってしまいました…
なかなかのインパクトですよね。
次回会える時にはご用意いたしますね。
後半を早く書きま〜す。
Posted by もか
at 2014年07月27日 22:11

☆ひらりさん
でしょ
以前、ボケてでみて気になっておりました。
仕事でよく通るサービスエリアで見かけてしまい、前日立ち寄って買ってきました。
バームクーヘンの皮を剥がしながら食べるように、外側から食べて行くのですが、なかなかボリュームがありますよ。
さて、うちの嫁ちゃんはね
結構歳が離れておりまして
会社では犯罪者扱いを受けております(笑)
お見受けのとおり結構若いんですよねぇ
で、その嫁ちゃんのためのプラモでございます。
もちろんガンプラ世代ではございますが…
キャンプの楽しみ方はそれぞれの個性が出ますよねぇ
なかなか興味深いですね。
でしょ
以前、ボケてでみて気になっておりました。
仕事でよく通るサービスエリアで見かけてしまい、前日立ち寄って買ってきました。
バームクーヘンの皮を剥がしながら食べるように、外側から食べて行くのですが、なかなかボリュームがありますよ。
さて、うちの嫁ちゃんはね
結構歳が離れておりまして
会社では犯罪者扱いを受けております(笑)
お見受けのとおり結構若いんですよねぇ
で、その嫁ちゃんのためのプラモでございます。
もちろんガンプラ世代ではございますが…
キャンプの楽しみ方はそれぞれの個性が出ますよねぇ
なかなか興味深いですね。
Posted by もか
at 2014年07月27日 22:21

☆katsumushiさん
津南だったのですね
日程被ってますやん…残念( ̄◇ ̄;)
是非いつかご一緒しましょうね
焚き火料理ってなんだかマニアックでしょ
無駄に渋さが漂うので、渋さを演出する為にマスターしておきたいわけですねぇ
邪な動機だったりします。
炭はチャコスタさえあれば楽勝ですから
バーナー無しキャンプ為してみません?
いっそのこと火おこしまでいかがでしょうか?
大丈夫です、うちもたいした料理をしてるわけではありませんので(^_-)
津南だったのですね
日程被ってますやん…残念( ̄◇ ̄;)
是非いつかご一緒しましょうね
焚き火料理ってなんだかマニアックでしょ
無駄に渋さが漂うので、渋さを演出する為にマスターしておきたいわけですねぇ
邪な動機だったりします。
炭はチャコスタさえあれば楽勝ですから
バーナー無しキャンプ為してみません?
いっそのこと火おこしまでいかがでしょうか?
大丈夫です、うちもたいした料理をしてるわけではありませんので(^_-)
Posted by もか
at 2014年07月27日 22:27

☆nijiさん
おかえりなさいませ〜
うちは2人ですからね、早く出るのは決して難しく無いんですよ。
子供がいるとそうは行かんですから
仕方ありません。
今度は是非、夜のひと時を御一緒しましょう。
おかえりなさいませ〜
うちは2人ですからね、早く出るのは決して難しく無いんですよ。
子供がいるとそうは行かんですから
仕方ありません。
今度は是非、夜のひと時を御一緒しましょう。
Posted by もか
at 2014年07月27日 22:30

おはようございます。
おっ、ついにピルツインナーの登場ですか?
購入してから使用までに結構時間がかかったようなwww
まぁ、それだけ忙しそうに仕事をしていたら
キャンプに行って使用する機会もなさそうですよね(--;
おっ、ついにピルツインナーの登場ですか?
購入してから使用までに結構時間がかかったようなwww
まぁ、それだけ忙しそうに仕事をしていたら
キャンプに行って使用する機会もなさそうですよね(--;
Posted by rapi
at 2014年07月28日 09:31

おはようございます。^^
温度差12度・・・笑
下界は暑いですね〜(;´∀`)
せっかくのまな板が・・・また次回ですね。
無印のキャンプ場がどんなところか気になります!!
温度差12度・・・笑
下界は暑いですね〜(;´∀`)
せっかくのまな板が・・・また次回ですね。
無印のキャンプ場がどんなところか気になります!!
Posted by masa44
at 2014年07月28日 10:53
