ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
 
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2014年08月08日

無印良品 南乗鞍キャンプ場 その③

台風が来る前に、キャンプinn海山に行ってきました。
さて、ブログアップをしようとしましたが…
前のが終わって無いやん(゚o゚;;



というわけで、避暑地のプラモキャンプもいよいよ最終日です。
明け方目が覚めましたが、少し早すぎたので二度寝

変な夢を見て最悪の目覚めにもかかわらず、天気は良好…
なんて爽やかな朝なんでございましょう^_^;

さてさて早速、アイスコーヒーを飲みながら、焚き火飯の準備を



昨日と同じく




普段でも休みの日は、目玉焼きのわたくし
キャンプの朝食だと、いつもより美味いよねぇ

というわけで
8時になるのを待って、夕べ入らなかったお風呂へ


天気も良く、露天風呂からは御嶽山がよく見えます。


気持ちいいですね(^^)

湯船に浸からず、立ったまま御嶽山に見とれていたら

チクリとした感触を受け
またアブか?と払ったところ
少し大きめの虫がわたくしの股の付け根に止まっていたようで…

どうやら刺されたようですな
なんだか痛い

次第に広がる痒み
風呂から上がって、しばらくするとパンツの中で、真っ赤になっておりました。

5センチ位赤く、少し腫れているような感じです。
なんでしょう、コレ?

これでもかっていうくらい、ムヒアルファを塗ってやりましたが
2,3日痒かったです。

大事なところで無くて良かったです。

サイトに戻る前に




さてさて、サイトに戻り
片付けを開始


まずは、テントの中のものを片付け
続いて、キッチン周りのものを木箱に収めて行きます。
ダッチオーブンとスキレットのメンテナンスはこの時にやっておきます。

バーナーで熱して
オリーブオイルを塗ってからしまいます。



片付けを簡略化する為、ほとんどの小物は木箱に収まるようにしております。

横にしてある木箱を起こして、少し整頓してやると片付け完了です。



MOCHAMOCHIもちゃんと右の木箱に収まります。

プラケースは、テントの中用の荷物
普段は、その他
着替えやタオルを入れたバック、ランタンを立てる流木が3本、イスが二脚となっております。

今回は水場が遠いと思い、水タンクも持ってきましたが、これもかさばりますよね。袋タイプのタンクが欲しいところです。

あと、ハンモックスタンドがでかい…
昼寝できたから仕方ないか〜

これらを車に積み込んでおき、最後にテントを収納できるようにしております。

木箱が大きく重いため、運ぶのが厳しいのが難点…
かさばらないキャリーも欲しい^_^;

ちなみに、後方視界を確保しようとすると、後部座席まで侵食して来ます。



ピルツを畳み、タープのみの状態にして休憩

まあ、アイスでも食べるか
ということで、嫁ちゃんと二人センターハウスまで


ハーゲンダッツをチョイスした嫁ちゃんに対して、わたくしは地のものをチョイス

当然です!

さらに、700円もする。こちらも購入


今飲みたいという衝動にかられながらも、さすがに我慢です。



さて、11時を回りましたので
名残惜しいですが、積み込みを
このサイト、駐車スペースとの間に細いスロープがありまして、木箱を運ぶのがキツイです。

積み込みを終え、サイトの後片付けをして、センターハウスへ

入れ替わりでnijiさんが来られるとのことでしたので

まだかなと思いつつ歩いていると

誰かを探しているような雰囲気の男性を発見しましたが
違うだろうとスルーして一服しに行こうとしたのですが、携帯をみるとメールが届いておりました。

センター前に居るとのこと
ということは、先ほど見かけた方は、やはりnijiさん!

一度目が合ったというのに…
スルーしてしまった…

慌てて戻ります。

こんにちわ〜

若々しく、優しそうなお父さんで
息子さんがそっくりでしたよ(^^)

良かった良かった
炎天下でしたので、日陰でと思いセンターハウス内でと思ったのですが
お子さんを車に寝かせたままの状態でのこの提案は少々非常識でしたね。
失礼いたしました。

というわけで記念撮影



さらにお土産も


わたくしの好みを知ってたの?
美味しくいただきました。ありがとうございます。

12時半頃出発
岐阜まで降りて来たら…
なんと車の外気温計で40℃…

さっきまで26℃やったのに(゚o゚;;
外に出ると溶けそうでした。

まとめ:
自然満載のキャンプ場でした。
高規格に慣れた嫁ちゃんには、虫とトイレが厳しかったようです。二日目は雨が少し降ったせいかアブが少なかったです。

あと、ウグイスが押売り営業的に鳴き声を聴かせてくれます。ノルマがあるのかと思うほどでした。

売店は充実してます。
ただし、近所に買い物ができるお店が無いので、生鮮野菜は常備して欲しいなぁ
卵、ジャガイモ、ニンジンは売ってました。お酒は充実してましたね。







薪は針葉樹と広葉樹の2種類置いてました。今回は火持ちのいい広葉樹を選択

チャムスの製品を持ってないのに、ステッカーを買ってしまった…


☆今日のモカ


落ち着かない時はトイレの上に座ります。
狭いのにね〜^_^;


よろしければポチッとお願いします。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ














同じカテゴリー(■キャンプ)の記事画像
撤収は嫌いですか?積載と撤収について
不動の滝自然広場オートキャンプ場
琵琶湖マイアミ浜キャンプ場
尾高高原キャンプ場
冬キャンプはやっぱり寒い?  尾高高原キャンプ場
ふもとっぱら 〜秋キャンプ〜
同じカテゴリー(■キャンプ)の記事
 撤収は嫌いですか?積載と撤収について (2018-02-17 23:00)
 不動の滝自然広場オートキャンプ場 (2017-12-02 23:09)
 琵琶湖マイアミ浜キャンプ場 (2016-12-20 22:56)
 尾高高原キャンプ場 (2016-12-12 00:27)
 冬キャンプはやっぱり寒い? 尾高高原キャンプ場 (2016-12-09 21:21)
 ふもとっぱら 〜秋キャンプ〜 (2016-11-22 23:10)

この記事へのコメント
えー、

朝風呂入ってから撤収してチェックアウトに間に合うんですか。
素晴らしい!

私なんか、6時頃から小物をチマチマ片づけて、段取りが合わないカミサンにイライラしながら、積み込みが終わるのはいつもチェックアウトギリギリです...

生鮮野菜の件は激しく同意。
更に、津南ではお客が少なかったせいか卵も置いてありませんでした。(卵のカゴはあったんですけど)

まぁ、無印のレトルトは揃ってので、食いっぱぐれるコトは無いんですけどね。
Posted by katsumushikatsumushi at 2014年08月09日 10:18
ちわっす。

ってか、スゲーいい天気で乗鞍岳がメチャ綺麗に見えてる @o@

そしてネタ性タップリのフル〇ン立ち虫刺され(汗) サスガ @o@

それにしても朝風呂入って撤収が間に合うとはスゴイなぁ @o@
ホントによく練られた収納なんデスネ @o@

そして押し売りウグイス、ワロタ ^^;
で、たまーに申し訳なさそうにカッコウが鳴くんですよね(爆)

無印のキャンプ場、嫁ちゃんにはちょっと厳しかったですか ^^;;;
基本的に「不便すぎず、便利すぎず」がコンセプトだと思うんで、ワタシ的には絶妙なバランスなんですけどね ^^;

追伸:
「はな」も良くトイレスペースの中で寝てます(爆)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年08月09日 17:35
☆katsumushiさん
朝起きてしばらくするとテントの中は片付けてしまうんです。
てか、これは嫁ちゃんの仕事です。

朝食を食べてから、食器を片付けたら
そのまま、木箱をやっつけます。

そうすると、テントとタープを畳むだけなんですよね
木箱は重いけど、頑張れば全部で1時間くらいです。

確かに昔は朝からちまちま片付かない荷物にうんざりしてましたよ。
うんざりというよりも、絶望感すら漂う始末…

卵も無かったんですか!
うーむ、切実です。
近隣の野菜直売してくれたら名物になりそうなんですけどね〜
残念です。
Posted by もかもか at 2014年08月09日 21:28
こんばんはぁ~~。

もかさんの急所をとある虫が攻撃して
通常の三倍に攻撃力がアップしたと聞いて飛んでまいりました。

・・・・・つもりでしたが
結構出遅れたようですね。

申し訳ないwwww


で、息子さんは元気!?(あくまでも勘違いを通す)
Posted by rapirapi at 2014年08月09日 21:47
☆GRANADAさん
毎度っす

最終日に最高の景色を仰ぐことができました。

で、ヤバいところを刺され…

御嶽に見惚れたわたくし、見ず知らずの虫にツッコミをいれられたようです。

撤収は、意外上手く行ってます。
車のラゲッジスペースが広い故に出来るというわけです。
片付けは面倒ですからね。
でも木箱が重いんです…
キャンプの翌日は決まって筋肉痛です^_^;

嫁ちゃんと二人で押し売りウグイスのドラマが展開しておりました。
ウグイスやアブがキャンプ場を盛り上げるために奮闘するドラマです。

さて、キャンプ場
虫の襲撃とトイレがネックだったようです
3日目は、サイト近くのトイレが詰まって使用出来なかったということもありましたしね^_^;

程よい低規格で、わたくしは気に入りましたよ。
だって涼しいですからね〜
Posted by もかもか at 2014年08月09日 21:47
☆rapiさん
3倍に拡張していれば、それはそれで喜ぶ事なのかもしれません…

しかし攻撃は逸れて、逆に腫れに埋れてしまういきおいで…

今や腫れも引きまして

埋れて居た彼も顔を出した次第であります。

なはは(^ω^)
Posted by もかもか at 2014年08月09日 21:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
無印良品 南乗鞍キャンプ場 その③
    コメント(6)