ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
 
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2015年03月13日

自作 焚き火タープ他 ついに実戦投入キャンプ!



春ですね〜
新作のタープにてんとう虫が

しかしこの時期のキャンプは花粉との戦いになってしまいます…

キャンプから帰って一番にした事は
空気清浄機をターボにして
シャワーを浴びました(ー ー;)

しかし未だ鼻水は止まっておりません…

こんばんは、鼻にティッシュを詰めていますので、少し声がおかしくてお聞き苦しいかと思いますが、もか です。

待ちに待った、ひじきさん一家とのグルキャンに行ってまいりました。

今回投入するのは、先日作成いたしました
◽︎焚き火タープ
◽︎コンパクト陣幕
◽︎ハンガテーブル
◽︎ログキャリー

デビューです。




場所は青川峡キャンピングパーク
何年か前にバーベキューをしに来たことがありましたが、キャンプは初めて

雑誌に載ってる有名キャンプ場ですよね。

さて今回、ひじきさんは家族で参戦です。

ひじきさんの奥さんといえば、ひじきさんの氷点下ふもとっぱらキャンプへのソロ参戦について、ずいぶん心配しておられたという話を聞いております。

どんだけ、優しい奥様なのだろうと
わたくし楽しみにしておりましたのです。

というわけで
東員のイオンで買い物を済ませ、13時チェックイン
前日スポオソで作って貰ったスノピカードで1時間のアーリーチェックインです。

えっ?スノピ製品を買ったのかって?
いや、持ってますよソリステとか、ソリステとか、うーん…
あと、ダブルマグとかね。
それで十分ではないですか!

もう買えないっ!(ー ー;)
だからランクアップは狙ってませんよ〜だ。

ゆららでも薪を貰えるしね( ^ω^ )
いつかランステでも買うかなぁ
ランステの代金分の薪をもらってから考えます(-_^)

話を元に戻します。

サイトはオープンサイト
電源は無し

暖かくなってきたからね
千円浮かせて薪を2束買いました(笑)

で早速設営
今回は嫁ちゃんとのデュオなので
ピルツ15!

天気も良く、青空に映えますね〜

ドーン!


サンドカラーに、モカガーランドをあしらい春の装いです。
気分も軽くなりますね〜( ̄▽ ̄)

いいでしょ、ひじきさんの息子、しょう画伯が描いてくれました〜
嬉しいっすなぁ(≧∇≦)

あっ!奥様に会えましたよ。
想像以上に優しそうな、可愛らしい奥様でございました。
ひじきさんめ!このッこのッこのッ!

うちも負けへんもんね(-_^)

これから、少しずつキャンプにハマっていってくださいませ〜

手芸もできるとのことでしたので
次回奥様製のタープを楽しみにしております(笑)


そして、新作焚き火タープと陣幕を設営です。

さらに、用意したのはコレっ!


浜で拾って来た流木です。
コレをどう使うかというと





穴あけは事前に済ませて置きました。

そして、陣幕も立て
焚き火セットも設置し







どう?どう?
やばいっしょ!
自画自賛ですが、このサイズ感はイメージ以上でした。

さらに、




思わずニヤけてしまいます。















あっ…
替えなきゃ



ハンガーテーブルも使えました。

ひじきカフェもオープンし
挽きたてのコーヒーでしばしの歓談

タープのサイドにもポールを追加すれば
4人いけました。



風呂の後は食事を
富士宮焼きそばを作っていただきました。


ウマー(≧∇≦)

腰のある麺と肉カスの旨味
そしてコレデモカッて言うくらいに
ふりかける青のりと削り粉

前回のしぞーかおでんに続き
ひじきさんありがとうございます!

わたくしからは、あさりのバター蒸しと松阪名物鳥焼きを

このあさりのバター蒸しに、しょう君が反応!ガッついてくれたのは嬉しかったなぁ(^^)





タープのおかげで、熱がこもって暖かさを感じますね。
煙いのは確かですが…(ー ー;)

陣幕は、もう一枚欲しい
風向きが変わった時にも対応できるよう三方からガードが必要と思いました。

陣幕の高さは60センチですから
ユニの焚き火台の上の焚き火を風から守ってくれます。

しかも、視界を遮らないのがいい!
風は容赦ありませんが…
この日は嵐を呼ぶわたくしですが
心地よい程度の風でしたので悪しからず(笑)

期待していた方には申し訳ありません。

空には星が






そして就寝

夜中、花粉症のわたくし
息苦しさで目覚めました。

鼻で呼吸ができないため
口呼吸になるのですが
空気が乾燥し、口の中がカパカパに…
シュラフから出るのも嫌なので

手の届くところにあったタオルを顔にかけてマスク代わりに
効果ありましたよ!

その後はグッスリ眠れました。

6時前に目が覚め
ストーブに火をつけて
表に出ると気温はマイナス1℃


相変わらずわたくしの温度計は0度以下は測ってくれませぬ…
車の温度計で確認しました。





朝日を拝んで

焚き火


あったけー



お湯を沸かして、コーヒー淹れて
キーンとした朝の空気を楽しみます。

この時間が堪らないですよね。

起きてきたひじきさんと焚き火談議
笑'sのB6君を見せてもらいました。

感想は、ちっちゃ!
軽量化が必要な場合で活躍しますね。




そして、やっと嫁ちゃんが起き出してきましたので、朝食を


今回も焚き火飯
いつものベーコンエッグです。


焚き火でトーストする場合のポイントは
しっかりと熾火を作ってからトーストするのが基本です。

ですので
①がっつりと薪をくべて、焚き火とその暖かさを楽しみます。
②強い火力を利用してお湯を沸かします。
③お湯が沸く頃には、燃えている薪を残り10%くらいのイメージにします。
④スキレットを火にかけ、ベーコンを敷き卵を割り入れます。ジューって言うくらいの熱さが目安
⑤蓋をして1分〜2分くらいで火からおろし、余熱で卵に火を通します。
⑥熾火の上に網を置き、トースト開始


これでトーストが焼き上がる頃に、いい具合の半熟ベーコンエッグが完成いたします。
スキレットは熱をためるので、余熱で卵が焼けすぎるんですよね〜
最初の頃は良く焼き過ぎていました。

まぁね、カッコのいいことを書きましたが、今日も火にかける時間が長くって
焼き過ぎたんですけどね…T_T

その後は、のんびりと焚き火にあたりながら、タープ焚き火を楽しみまして

13時にチェックアウト
お昼は、ひじきさん家族と東員のイオンで串揚げを楽しみ

ひじきさんとの再キャンを約束して帰路につきました。

ありがと〜
楽しかった〜(≧∇≦)

そして、新作焚き火アイテムたち
なかなかの仕上がりで満足でした。
色も落ち着いた感じでよかったです。

冬が終わって暖かくなっていくのが、寂しいです…
さてお次はエバグレだ〜







同じカテゴリー(■キャンプ)の記事画像
撤収は嫌いですか?積載と撤収について
不動の滝自然広場オートキャンプ場
琵琶湖マイアミ浜キャンプ場
尾高高原キャンプ場
冬キャンプはやっぱり寒い?  尾高高原キャンプ場
ふもとっぱら 〜秋キャンプ〜
同じカテゴリー(■キャンプ)の記事
 撤収は嫌いですか?積載と撤収について (2018-02-17 23:00)
 不動の滝自然広場オートキャンプ場 (2017-12-02 23:09)
 琵琶湖マイアミ浜キャンプ場 (2016-12-20 22:56)
 尾高高原キャンプ場 (2016-12-12 00:27)
 冬キャンプはやっぱり寒い? 尾高高原キャンプ場 (2016-12-09 21:21)
 ふもとっぱら 〜秋キャンプ〜 (2016-11-22 23:10)

この記事へのコメント
う〜わ!
めっちゃいい感じにまとまってるじゃないですか?!
自作アイテムって、ほんまに愛着わきますよね〜
買うと早いけど…やっぱりじっくりアイテムと向き合って
あ〜でもないこ〜でもないって
頭の中で温めて、そんで作る!
この一連の作業が楽しすぎるんですよね〜◎
私は今ジャグスタンド作ってます。
いい感じに仕上がったらお披露目しますね〜
Posted by おかん at 2015年03月13日 23:01
こんばんは

お見事です。!!

一連の作品を一挙にお披露目ですね。

赤で統一しているのが目を惹きます。

丸鋼って曲げられるんですね。(笑)
Posted by じゃーんじゃーん at 2015年03月14日 00:59
こんばんわ!
す、すごーい!真っ赤なサイト感激です!
タープの下で焚き火使えるって素晴らしいですね。

流木をポールにするアイディアがまた素晴らしいです!
ブッシュクラフトチックなアウトドア感があるのに、果てしなくオシャレ・・・!
僕もやってみようかな!!(僕のバモスには入らないし僕の筋力は女子並なので設営できないと思いますが)

ああ〜、いい目の保養になりました。
ありがとうございます☆
Posted by おちやまおちおおちやまおちお at 2015年03月14日 02:16
こんばんは。

「次は家族で行きます!」って言ってから2ヶ月、意外と実現まで早かったすね(笑)
もうね、余韻に浸りまくってます。
楽しかったわ〜〜
いい空気感つくっていただきあろがとうございます!
おかげさまで満喫させていただきました!
また赤い軍団のご繁栄を心から祈っておりますww

あ、いまから鳥肉いかせていただきます!
Posted by ひじき at 2015年03月14日 19:06
☆おかんさん
>じっくりと向き合って
なかなか素敵な言葉ですな
おかんさんのブログ見てるとそうですもんね
じっくりと向き合ったものがよく出てきてます

となると、ちょっと気恥ずかしいなぁ(^_^;)
調子に乗っておきますね。

でジャグスタンド楽しみだ〜(≧∇≦)
早く〜
Posted by もかもか at 2015年03月14日 21:34
☆じゃーんさん
あざーっす!
赤過ぎて、くどいんじゃないの?
と心配だったのですが、いい感じに収まってくれました。

13mmの丸鋼ですが、意外に曲がります。
自分でもびっくりでしたから。
バーナーで炙ればもっと簡単なのではないでしょうかね〜(^^)
Posted by もかもか at 2015年03月14日 21:42
☆おちおさん
流木ポールいいでしょ(^^)
バモスなら乗りますって

しかもこのメインポールはスッカスカの木でして
めっちゃ軽い!折れたらどうしようかドキドキしてました。

ブッシュクラフトチックな…
この表現気に入りましたよ、ウチのテーマにしていきますね〜(^^)
Posted by もかもか at 2015年03月14日 21:51
☆ひじきさん
二ヶ月早かった?
えぇーっ、私にとっては長かったのよねぇ^_−☆

基本的に社交辞令は言いませんのですよ
わたくし

奥様と息子ちゃんが楽しんでくれてよかった〜
これからもキャンプ行きましょうね!

鳥焼きハマるよマジで!
部屋の中ではやらして貰えませんが…

ありがとうございます(^O^)/
Posted by もかもか at 2015年03月14日 22:20
もかさん、こんにちは〜
すごいじゃないですか!
赤が好きな僕としては、これは本当に最高。
自作でしょ、すごいなぁ・・・
良いサイズのまとまり感だと思いますよ!
Posted by もなしょ at 2015年03月15日 12:58
☆もなしょさん
ご無沙汰です〜
頑張りましたよ!

落ち着いた赤でいい感じでした。
近くで見ると凄い荒い縫製具合ですけどねぇ^_^;
それでも憎めないのは、自作ならではですね~

サイズは、ちょうど良かったです。
Posted by もかもか at 2015年03月15日 21:25
おはようございます。
コメント、ありがとうございました。
自作のタープや陣幕は凄いですね…目立ちそう(^^)僕もタープが破損してしまったので、今年の目標で「自作タープ作成」を掲げてみます…(・・;)
できるかな〜(・・;)
Posted by おとみさんおとみさん at 2015年03月16日 08:14
こんにちはぁ~。

ついに自作セットの出番ですねww
見渡す限りの赤って感じですね(><b


風除け幕・・・・エバグレで言ったじゃん。
風向きは変わるから足りないよって・・・・。
ってか、飲んでたから覚えてないか!?(--;

追加作成がんばれぇ~~(><vvvvv
Posted by rapirapi at 2015年03月16日 12:40
こんにちは~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

インスタでも見てましたが、これはため息もんです。
赤のタープも陣幕も最高です・・・

はぁ・・・(๑•́ ₃ •̀๑)



そうですよね!陣幕って視界を遮るからちょっと不便だなと思ってるのです。
焚火の炎さえ守ってくれれば十分ですもんね~!!
もかブランド立ち上げて下さい~(。◕ ∀ ◕。)
Posted by るみぞうキャンパー モリディック家るみぞうキャンパー モリディック家 at 2015年03月16日 16:34
☆おとみさん
こんばんわ〜
タープ自作いっちゃってくださいませ!

結構単純なので、大変ですけど
出来ますよ!
Posted by もかもか at 2015年03月16日 21:17
☆rapiさん
そうそう、真っ赤っか…
でもね、悪くないよ!

そうそう、あの時話してたの覚えてたので
検証したのよ

同じものを作るべきか?ちょっと変えて作るか?
悩みどこです。
Posted by もかもか at 2015年03月16日 21:20
☆rapiさん
そうそう、真っ赤っか…
でもね、悪くないよ!

そうそう、あの時話してたの覚えてたので
検証したのよ

同じものを作るべきか?ちょっと変えて作るか?
悩みどこです。
Posted by もかもか at 2015年03月16日 21:21
☆るみぞうちゃん
まいど!
ムフフ(*^^*)
でしょ、いいでしょ♪~(´ε` )

そう、普通の陣幕も気になってたんですけど
わたくし、キャンプに景色を求めてやまないのです。

となるとこのサイズでないといけないのです。

とても販売出来るレベルではないけど〜
いくらで売れるかな( ̄ー ̄)ニヤリ
材料費プラスアルファで作りますよん(^_-)
Posted by もかもか at 2015年03月16日 21:34
情熱の赤! 素晴らしい
流木を利用されてるのがいいねー(#^.^#)
木の歪みが力強さを更に表現してますね。
青川峡行ってみたいんですよー
暖かくなってきたし、私のキャンプもぼちぼち終盤なのですがね。
Posted by Mackey at 2015年03月17日 04:29
☆mackeyさん
こんばんは〜
まるっとパクりまくりでありがとうございます!

おかげでなかなか良いサイトが出来上がりましたよ
mackeyさんとの出会いに感謝です!
Posted by もかもか at 2015年03月17日 20:53
おおぉ~。
赤サイト!

自作できるのはすごいですよね~。

こないだ何かの賞、取っておられませんでした?
おめでとうございます!

って勘違いだったりして~。
Posted by とりごんとりごん at 2015年03月18日 00:41
☆とりごんさん
ミシンはやってみると意外にやれるもんですよ!

さて、そうなんですよ〜
ゆららに写真ありました?
ゆららのサイトデココンテストで入賞したようです。
お食事券を貰いに行かなくてはです。
Posted by もかもか at 2015年03月18日 01:06
焚き火タープ、いいですねぇ〜♪
赤が、ステキです!
いいなぁ〜。
自作、凄いですね!
Posted by ナチュラルナチュラル at 2015年03月24日 22:48
やっぱり素晴らしいですね!流木のポールといい、統一感といい。
おあた連絡させてください!
Posted by pumiponnpumiponn at 2015年03月28日 09:49
☆ナチュラルさん
赤良いですよ!
真っ赤っかですけど…
サイトに映えます。

自作挑戦してみてください!
Posted by もかもか at 2015年03月28日 12:32
☆pumiponnさん
ありがとうございます。
統一感は出ますね〜

結構落ち着いた色合いです。
目立ちますけどね〜( ^ω^ )

流木のポールは積載性がイマイチで困ってます。
連絡良いですよ〜
Posted by もかもか at 2015年03月28日 12:35
こんにちは

実戦での全体像を楽しみにしていましたが
このおしゃれ具合はさすがです(((o(*゚▽゚*)o)))
夜の灯りに照らされた感じはたまりませんね!
Posted by Y0shioY0shio at 2015年04月07日 09:45
☆YOshioさん
返コメ漏れてました〜申し訳ありませぬ!

なかなかいいでしょ( ^ω^ )
我ながら満足です!
お褒めの言葉ありがたき幸せ〜
Posted by もかもか at 2015年04月14日 10:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作 焚き火タープ他 ついに実戦投入キャンプ!
    コメント(27)